カラー

ヘアカラー後のシャンプーは48時間後が理想的!どうしても洗いたいときの対策は?

ヘアカラー後のシャンプーは48時間後が理想的!どうしても洗いたいときの対策は?
お客さん悲しんでいる女性

昨日の朝ヘアカラーをしたけど、まだ洗っちゃだめなのかな…。

お客さん悲しんでいる女性

夏場に洗っちゃいけないのは、しんどいです…。

ヘアカラー後、美容師さんから「今日はシャンプーせずに過ごしてくださいね」と言われたことはありませんか?

ただ具体的に何時間空ければ十分なのか、疑問に感じる人もいると思います。

お客さん悲しんでいる女性

2日空けてって言われたけど、朝か夜かシャンプーするタイミングで時間は大きく変わりますよね。

お客さん悲しんでいる女性

時間で示してほしい!

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラー後の正しいシャンプータイミングを、理由とともに解説します!

この記事では年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、ヘアカラー後の理想的なシャンプーのタイミングを理由とともに解説します。

ヘアカラーの色味を長持ちさせたい・正しいシャンプータイミングについて知りたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

ヘアカラー後のシャンプーは48時間空けるべき

お客さん悲しんでいる女性

ヘアカラー後、2〜3日シャンプーしたらダメって本当ですか?

ヘアカラー後、美容師さんから「当日はシャンプーしないでね」と言われたことはありませんか?

ただ美容師さんによって空けるべき時間が変わるので「どの時間が正解なの?」と疑問に感じる人もいるはずです。

森越 道大

美容師 森越

結論から言うと、48時間空けるのが理想的です。

理由は、48時間経つまで髪の状態が不安定・カラーの定着に48時間ほどがかかるから。

髪を痛ませずにしっかり反応を完了させたいなら、最低24時間・可能なら48時間空けるのが理想的です。

特にブリーチカラーは注意が必要

ヘアカラー後のシャンプーにおいて、気をつけるべきなのはブリーチカラーを行ったときです。

通常のカラー以上に髪がダメージを負い色味も繊細なため、ブリーチなしカラーと比べると色落ちが早くなります。

森越 道大

美容師 森越

一回のシャンプーで大きく色落ちする可能性も高いので、十分注意しましょう。

森越 道大

美容師 森越

当日はシャンプーしなくて済むように、午後〜夕方に美容院へ行くのもおすすめです。

ヘアカラー後、すぐにシャンプーしてはいけない理由

お客さん女性

そもそもどうして当日にシャンプーしてはいけないのでしょうか?

お客さん女性

ヘアカラー後も薬剤の反応が、髪で続いているということですか?

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラー後すぐにシャンプーしないほうが良い理由は、大きく3つあります。

森越 道大

美容師 森越

詳しく解説していきますね。

ヘアカラー後すぐにシャンプーをしないほうが良い理由
  • 髪がアルカリに傾き不安定だから
  • ヘアカラーの定着に数時間必要だから
  • 界面活性剤がヘアカラー剤を分解するから

髪がアルカリ性に傾き不安定だから

髪は元々「弱酸性」です。

ところが「アルカリ性」の性質を持つヘアカラー剤を用いると、髪がアルカリ性に偏ります。

森越 道大

美容師 森越

アルカリ成分はシャンプーをしてもしばらく髪に残るため、2日程度アルカリ性に傾くでしょう。

ヘアカラー剤におけるアルカリ剤のはたらきは、キューティクルを開き、髪にカラー成分を届けやすくすること。

ヘアカラーにおいては重要なものですが、カラーリング後はキューティクルを開きっぱなしにさせるデメリットがあります。

森越 道大

美容師 森越

キューティクルは髪のとびらのようなもの。それが開きっぱなしだとどうなると思いますか?

お客さん悲しんでいる女性

中身が抜け出てしまいそうです…!

森越 道大

美容師 森越

その通り。

キューティクルが開いた状態だと、髪内部の成分が抜け出やすく状態が不安定になりがち。

髪の乾燥は進み、色味のキープ力にも影響してきます。

森越 道大

美容師 森越

髪が濡れるとより不安定になるため「ヘアカラー後はシャンプーをしない」ことをおすすめします。

ヘアカラーの定着に数時間必要になるから

ヘアカラー剤に含まれる染料は、髪内部で酸化作用が起こり定着します。

反応の大半はヘアカラー時に起こりますが、薬剤の種類や髪の状態によっては、完全に酸化するまで数日かかることも。

酸化不足のまま濡らすと髪の状態がより不安定になるため、シャンプーはしばらく控えるようにしましょう。

界面活性剤がヘアカラー成分を分解するから

シャンプーに含まれる界面活性剤は、汚れを落とす作用があります。

ヘアカラー後に強い洗浄力のシャンプーを使用すると、ヘアカラー剤まで分解され色落ちの原因に。

色持ちを考え、洗浄力のマイルドなアイテムを使うようにしましょう。

ただし髪や頭皮のことも考えれば、ヘアカラー直後だけでなく毎日使うシャンプーもやさしいものが理想的です。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームのおすすめは、アミノ酸主体のシャンプーです。

どうしてもヘアカラー後にシャンプーしたいなら?

お客さん悲しんでいる女性

ヘアカラーの翌日に運動をするのですが、どうしてもシャンプーはだめでしょうか?

森越 道大

美容師 森越

やむを得ず髪を洗う場合は、お湯洗いがおすすめです。

夏やスポーツ後など、たくさん汗をかいたあとにシャンプーできないのは厳しいですよね。

もちろん48時間空けるのが理想的ですが、どうしても難しい場合はお湯洗い(湯シャン)がおすすめです。

お湯洗いなら界面活性剤による影響もなく、色落ちのリスクは最小限に抑えられるでしょう。

森越 道大

美容師 森越

汗などの水性汚れは、お湯洗いでも十分落とせますよ。

逆に、ドライシャンプーは注意が必要です。

「髪が濡れないから良いんじゃないかな?」と思いがちですが、エタノールの配合量が多く色落ちを早めてしまいます。

ヘアカラー後の色落ちを防ぐには

お客さん女性

今のカラーがすごく気に入っているので、色落ちを防ぎたいです!

お客さん女性

おすすめの方法はありますか?

森越 道大

美容師 森越

もちろんありますよ。アフターケア・染め方に分けて解説しますね。

カラーシャンプーを使う

ヘアカラーの色落ちを防ぐために、カラーシャンプーは効果的です。

シャンプー剤に色味が含まれているので、ヘアケアを行いながら抜け出た色味を補充する効果があります。

森越 道大

美容師 森越

ただし、カラーシャンプーならなんでもOKというわけではありません。

カラーシャンプーの中には、色味がにごるもの・次のヘアカラーに影響するものがあります。

美容院以外でも販売はありますが、まちがったアイテムを選ぶとかえって汚い髪色になるリスクがあるので注意しましょう。

森越 道大

美容師 森越

あなたの髪の状態に合ったものを、担当の美容師さんに選んでもらうのがおすすめです!

カラーシャンプーの正しい使い方

少し濃いめに染める

カラーの色持ちを良くするために、理想のカラーより少し濃く染めるのもおすすめです。

色味が濃いと色落ちに時間がかかるため、長くヘアカラーを楽しめるでしょう。

森越 道大

美容師 森越

ただしリスクもあります。

濃く染めると髪に色味が残る「残留」が起こるため、ハイトーンカラーにしづらくなる・今後のカラーに影響するといった可能性も。

今後のカラープランを美容師さんと計画した上で、問題なければ濃く染める方法を選択しましょう。

SENJYUチームのヘアカラー

SENJYUチームでは、色味を長く楽しめるよう色落ちを考慮したヘアカラーを提供しています。

ブリーチカラー・おしゃれ染め・白髪染めまで、染めたての状態をなるべく長くキープできるよう色味の選定にはこだわりと自信あり!

森越 道大

美容師 森越

今まで色落ちが早かったと感じる人には、ぜひ一度試してほしいです。

カウンセリングでは、過去の経験も伝えて!

過去の経験談をもとに、色持ちの良いカラーを見つけ出すこともできるって知っていますか?

森越 道大

美容師 森越

たとえば、アッシュ系に染めたら1日で色落ちしてしまった経験がある場合。

森越 道大

美容師 森越

過去の体験をもとに、補色を多めにプラスするなどの調整ができます。

カウンセリングでは、過去のカラーで悩んだことも教えてくださいね。

一緒に色持ちの良いヘアカラーを叶えましょう。

SENJYUチームのおすすめシャンプー

森越 道大

美容師 森越

色落ちを遅くするには、ヘアケアアイテムの質も重要です。

強い洗浄力だと髪への刺激が強く、色落ちを早めるリスクを高めます。

毎日使うものだからこそ、洗浄力が適度でマイルドなものが理想的。

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラー後のシャンプーには、アミノ酸系のものをおすすめしています。

SENJYUチームでは、ヘアカラー後に最適なシャンプーをご用意しています。

ヘアケア用品のクオリティを高めたい人は、ぜひご相談くださいね。

森越 道大

美容師 森越

あなたの髪質・髪の状態に合ったものを、ご提案します。

アミノ酸シャンプーがおすすめな理由とは

まとめ

ヘアカラー後のシャンプーは、48時間空けて行うのが理想的です。

森越 道大

美容師 森越

ヘアカラー後すぐにシャンプーしないほうが良い理由は、3つあります。

ヘアカラー後すぐにシャンプーしないほうが良い理由
  • 髪がアルカリに傾き不安定だから
  • ヘアカラーの定着に数時間必要だから
  • 界面活性剤がヘアカラー剤を分解するから

ただ夏場やスポーツ後など、汗をかいて気持ちが悪く感じることもあるでしょう。

そんなときは、シャンプーを使用しないお湯洗いがおすすめです。

森越 道大

美容師 森越

汗などの水性の汚れは、お湯洗いでも十分落とせますよ。

ヘアカラー後のシャンプールールを守ることで、きれいな髪色を長くキープできます。

正しいヘアケアで、ヘアカラーを楽しみましょう。

ブリーチをしても色持ちが良いカラー

美容師がカラーバターを嫌がる理由とは?残留すると髪が染まらない?

美容師がカラーバターを嫌がる理由とは?残留すると髪が染まらない?

鮮やかな色に染まる人気の「カラーバター」ですが、

お客さん悲しんでいる女性

カラーバターをして美容院に行ったら「しばらくカラーはできません」って言われました?

実は、美容師さんによってカラーバターの使用を嫌がられるケースがあるのです。

なにも知らず美容院に行くと「対応不可能」で、門前払いされる可能性もあるほど。

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間3500人のヘアカラーを担当しているSENJYUチームが、美容師がカラーバターの使用を嫌がる理由を詳しく解説します。

森越 道大

美容師 森越

この記事を最後まで読めば、お客様が安心してヘアカラーを楽しめる方法が分かるはずです。

美容師がカラーバターの使用を嫌がる理由

森越 道大

美容師 森越

まず、美容師さんがカラーバターの使用を嫌がるシュチェエーションは以下の通り。

  • カラーバターを使用した後、通常のヘアカラーをお願いした
  • カラーバターが完全に落ちていない、残留している
  • 「カラーバターを落としてほしい」とお願いした
  • など
森越 道大

美容師 森越

↑当てはまる場合、対応不可能になる可能性があります。

お客さん女性

一体なぜですか?

次のヘアカラーが染まらない?

森越 道大

美容師 森越

美容師さんが一番困ることは、カラーバターと通常のヘアカラーの相性が悪いことです。

カラーバターと通常のヘアカラーの違い
  • カラーバターとは
  • カラー色素が髪表面にコーティングして色が染まるヘアカラーです。塩基性カラーとも呼ばれます。

  • 通常のヘアカラーとは
  • 一般的なヘアカラーのことで、カラー色素が髪内部まで浸透して色が染まる仕組みです。 アルカリカラーとも呼ばれます。

カラーバターは、髪表面をコーティングすることで、髪質が良くなるメリットがあります。

しかし、髪表面をコーティングしてしまうと、通常のヘアカラーの浸透を邪魔してしまう可能性もあるのです。

当然、ヘアカラーの浸透が悪くなれば、髪は綺麗に染まりません。

森越 道大

美容師 森越

カラーバターが染まっている状態で通常のヘアカラーをお願いしても、効果を発揮できない可能性があるのです。

お客さん女性

次に、通常のヘアカラー(アルカリカラー)をするかが重要なんですね。

髪に残留する可能性がある

↑回数と期間は例です。

カラーバターは髪表面をコーティングするだけの効果ですが、長期間使用し続けると髪内部に浸透してしまう可能性があります。

カラーバターが髪内部に残留してしまうと、色落ちしても髪色が汚くなってしまう可能性があるのです。

お客さん悲しんでいる女性

カラーバターの色落ちが汚いって聞いたことありますけど、髪内部まで残留してたんですね?

森越 道大

美容師 森越

さらにやっかいなことに、カラーバターが残留している状態で通常のヘアカラーをしても綺麗に染まりません。

残留カラーバターと通常のヘアカラーが混じる

髪を染めていないブリーチ毛に通常のヘアカラー「青色」を被せれば、髪は青色に染まります。

しかし、赤色のカラーバターが残留している状態で、通常のヘアカラー「青色」を被せてしまうと「青色+赤色=紫色」になってしまうのです。

お客さん女性

カラーバターが残留しているせいで、希望の色に染まらないかもしれないんですね。

森越 道大

美容師 森越

その通りです。さらに、どんな色に染まるのか?全く検討がつかないのもやっかいな点と言えます。

カラーバターを落とす手段が無い

残留しているのなら落とせば良いのでは?と思いますが…

森越 道大

美容師 森越

残念ながら、カラーバター落とし専用の薬剤は存在しません。

カラーバターはブリーチ&ライトナーで落とせない

ブリーチ&ライトナーはカラーバターを落とす効果がありません。

そのため、一度カラーバターで染めた髪は色落ちするまで待たないといけないのです。

森越 道大

美容師 森越

↑無理にブリーチをしても、色が落ちない上に髪がチリチリに傷んでしまう可能性もあります。

カラーバターを使用する方へ

一度カラーバターを使用したら、色落ちするまで通常のヘアカラーはできないと思って下さい。

また、長期間カラーバターを使用した際は、髪が生え変わるまで通常のヘアカラーができない可能性もあります。

森越 道大

美容師 森越

以上の点をしっかり覚えた上で、カラーバターを使用しましょう。

カラーバター後でも、安心して美容院に行く方法

ここまで、カラーバターに関してネガティブなことを解説しましたが、決してカラーバターを使ってはいけない訳ではありません。

使い方を気をつければ、美容師さんも嫌がらない、通常のヘアカラーも問題なくできるのです。

森越 道大

美容師 森越

ここでは、美容院に行く前に覚えてほしい、正しいカラーバターの使い方を解説します。

ヘアカラーをする3週間前は使用を控える

カラーバターがしっかり色落ちするまで、2〜3週間はかかると言われます。

もし、通常のヘアカラーをする予定がある場合、美容院に行く3週間前には使用を控えて下さい。

来店前にカラーバターを使用したことを伝える

カラーバターの使用の有無は、他のメニューの結果に大きな影響を及ぼす場合があります。

そのため、どんなカラーバターを使用したか?来店前に伝えてあげると美容師さんは助かります。

来店前にカラーバターを使用した有無を伝える手段が無い場合は、来店してから伝えて大丈夫です。

カラーバターをメニュー化している美容院に行く

美容師さんがカラーバターを嫌がる場合、その美容室ではカラーバターがメニュー化されていない可能性があります。

そのため、カラーバターをメニュー化していて扱いに慣れている美容師さんであれば、カラーバターの使用を嫌がる可能性は低いと思って下さい。

ただ、先述の様に、カラーバターを落とす専用の薬剤は存在しないので、カラーバターをメニュー化している美容院でも綺麗に落とす方法はないかもしれません。

その他、美容師さんが嫌がる?特殊なヘアカラー

森越 道大

美容師 森越

カラーバターの他にも、美容師さんが嫌がるかもしれないヘアカラーもあるのでご紹介します。

  • カラートリートメント
  • カラーシャンプー
  • ヘアマニキュア
  • など

以上のヘアカラー&シャンプーは、通常のヘアカラーとの共存が難しいです。

カラーチェンジを頻繁に行う方は
森越 道大

美容師 森越

ここまで読んでくれた方は分かると思いますが、頻繁にカラーチェンジを行う人にカラーバターは向いていないかもしれません。

森越 道大

美容師 森越

短期間でカラーチェンジを行う場合は、通常のヘアカラーをおすすめします。

お客さん女性

通常のヘアカラーなら、根元の髪も染まりますよね!

SENJYUチームのヘアカラー

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、髪へのダメージを最小限に抑えたダメージレスカラーを提供しています。

森越 道大

美容師 森越

過去にカラーバターを使用していた人でも対応可能ですので、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。

当然、カラーバターをしているお客様を嫌がるなんてこと絶対ありません!

しかし、カラーバターを落とすメニューはないので、そこだけご了承下さい。

まとめ

決して、カラーバターを使用してはいけない訳ではありませんが、カラーバターと通常のヘアカラーは共存が難しい事実があります。

もし、通常のヘアカラーをする予定がある場合は、安易な気持ちでカラーバターを使用すべきではないのです。

森越 道大

美容師 森越

その他、ヘアカラーに関するお悩み&疑問はSENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

カウンセリングでのご来店^^

カラーバターを落とす方法とは?

ブリーチで髪が傷む2つの原因とは?帰宅後のダメージの方が深刻だった?美容師が解説!

ブリーチで髪が傷む2つの原因とは?帰宅後のダメージの方が深刻だった?美容師が解説!
悲しみ

ブリーチってすごく髪が傷みますよね?

悲しみ

なぜブリーチをすると髪が激しく傷んでしまうの?

森越 道大

美容師 森越

ブリーチで受ける髪のダメージは2種類あります。

2種類のダメージ
  • 直接髪に加わるダメージ
  • 後からくるアフターダメージ

↑特に深刻なのがアフターダメージ(後述)

普通

2種類のダメージあるなんて知りませんでした?なにが違うんですか?

ダメージ改善は、ダメージの原因を「知る」ことから

森越 道大

美容師 森越

年間5000人担当美容師SENJYUチームが、ブリーチで髪が傷む2つの原因を徹底解説します。

森越 道大

美容師 森越

そして、ブリーチのダメージを改善する最新メニューも併せてご紹介します。

ブリーチのダメージは「2種類」ある



  • 直接髪に加わるダメージ
  • 後からくるアフターダメージ

↑具体的になにが違うのか?

森越 道大

美容師 森越

2種類のダメージの違いと、特徴を解説します。

髪に直接加わる【塩素ダメージ】

森越 道大

美容師 森越

まず、ブリーチは髪の色素を抜く訳ですが「色素を抜く」工程自体がダメージの原因になります。

塩素で色素を抜く

ブリーチ薬剤の中に含まれる「塩素」は、髪内部のメラニン色素を削る(脱色)する効果があります。

メラニン色素が削られる(脱色)ことで、髪色が明るくなり、ブリーチ毛になる訳です。

塩素=漂白剤

塩素は漂白剤にも使用されていて、脱色効果があります。

つまり、洋服の漂白と、髪のブリーチは「色素を抜く」意味では同じなのです。

普通

↑なるほど「塩素で色素を抜く」理論は同じだったんですね。

色が抜ける度合いと、ダメージの度合いは比例する

メラニン色素を抜くと、髪自体も削ってしまうので、ダメージの原因となります。

そのため、ブリーチで髪を明るくするほど、髪に加わるダメージも比例して大きくなるのです。

↑%は例です。

普通

「漂白剤を使いすぎると洋服が溶けちゃう」って聞いたことあるけど、それって髪のダメージと同じ理屈ですか?

森越 道大

美容師 森越

その通り!塩素で構成されたブリーチ&漂白剤を使いすぎると、髪の毛&服を溶かしてしまうのです。

森越 道大

美容師 森越

つまり、ブリーチで直接受けるダメージは、塩素で髪が溶けているとも言えるのです。

後から来る【アルカリダメージ】

森越 道大

美容師 森越

ブリーチのダメージで注意すべきなのが、アルカリによるアフターダメージです。

ブリーチ剤のアルカリの役割

髪は元々、ある程度の硬さ&弾力があるので、薬剤が浸透しずらい状態です。

薬剤が浸透しないとブリーチの効果を発揮できないので、なんらかの方法で髪を柔らかくする必要があります。

アルカリ薬剤を使用して、髪をアルカリ性に傾ければ、髪を柔らかくすることが可能です。

髪を柔らかくなれば、薬剤の浸透が良くなり、ブリーチの効果を発揮可能に。

↑%は例です。

薬剤に含まれる「アルカリ」の役割

ブリーチ薬剤を含め

  • ヘアカラー薬剤
  • パーマ薬剤
  • 縮毛矯正薬剤

↑全てアルカリ性で構成されています。

つまり、ブリーチだけでなく、薬剤を使用するメニューは髪を柔らかくして、薬剤の浸透を良くしているのです。

(アルカリ薬剤を使用しないメニューもある)

森越 道大

美容師 森越

そして、ブリーチのパワーを上げるほど、髪が柔らかくなる特徴があります。

↑%は例です。

普通

髪が柔らかくなる度合いと、髪が明るくなる度合いも比例するんですね?

森越 道大

美容師 森越

その通り!しかし、ここで注意点があります。

髪が柔らかい=ダメージに弱い

髪が柔らかくなると、髪がもろくなってしまうので、ダメージに弱い髪になってしまいます。

つまり、ブリーチ剤のパワーが強すぎると髪が柔らかくなりすぎて、わずかな刺激でも大きなダメージを受けてしまいます。

度を越して髪が柔らかくなると危険!?

髪が柔らかくなりすぎると、日常生活のわずかな刺激で、髪が激しく傷んでしまう可能性があります。

↑%は例です。

結論、髪が柔らかすぎるとダメージ悪化の原因になる

森越 道大

美容師 森越

髪を柔らかくした後の二次被害が、アルカリのダメージと言えるのです。

「傷まないブリーチ」の再現方法

ダメージの度合いは技術力
  • 髪の色素を削る「塩素ダメージ」
  • 後から来る「アルカリダメージ」

↑どちらも、美容師さんの技術力が大きく関係しています。

もし、ダメージコントロールができていないと、塩素で大きなダメージを受けてしまうほか、髪も柔らかくなりすぎて、アフターダメージも過度に加わってしまうのです。

そうなると、髪は「塩素ダメージ」と「アルカリダメージ」のダブルパンチをくらってしまいます。

森越 道大

美容師 森越

結論、塩素&アルカリのダメージを最小限に抑えたブリーチこそ、髪が傷まないブリーチと言えます。

普通

なるほど、ダメージを感じないブリーチの秘密が分かりました!

悲しみ

でも、私すでにブリーチをしていて、髪がチリチリなんですよね?

森越 道大

美容師 森越

そんな方に、おすすめのメニューがあります。

ブリーチ後のダメージケア【酸熱トリートメント】

森越 道大

美容師 森越

ブリーチのダメージでお困りの方は「酸熱トリートメント」をしましょう。

森越 道大

美容師 森越

酸熱トリートメントはブリーチで受けた2種類のダメージに対応した、最新のトリートメントです。

ダメージケアその1【ダメージを直す】

酸熱トリートメントは、ブリーチで傷付いた部分を補修する効果があります。

ダメージで傷ついた部分を補修することで、健康毛へと導きます。

森越 道大

美容師 森越

2〜3回酸熱トリートメントを行えば、ブリーチ前の力強い髪を取り戻すことも可能です。

ダメージケアその2【弱酸性の髪に戻す】

酸熱トリートメントは「酸性」領域のトリートメントを使用しているので、アルカリ性に傾いた髪を弱酸性の髪に戻すことが可能です。

アルカリ性に傾いてもろくなってしまった髪も、酸熱トリートメントをすれば力強い髪を取り戻すのです。

森越 道大

美容師 森越

ダメージを補修&アルカリ性の髪を直す効果から、酸熱トリートメントは、ブリーチをしたお客様のために存在すると言って良いほど。

酸熱トリートメントとは

まとめ

森越 道大

美容師 森越

ブリーチをして髪が傷むのは仕方のないことですが、傷みの度合いは美容師さんによって大きく異なります。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、ダメージを最小限に抑えたブリーチを得意にしているほか、ダメージを直す酸熱トリートメントも得意にしています。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチ前後で、なにか気になることがあれば、いつでもご連絡お待ちしています。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

ブリーチで髪がちぎれる原因とは?

【学生必見】メンズが黒染めする時に失敗しない方法を現役美容師が解説

【学生必見】メンズが黒染めする時に失敗しない方法を現役美容師が解説
お客さん男性

休み明けに染めた髪を暗くしないといけないんだけど、市販のカラー剤でも良いよね??

森越 道大

美容師 森越

市販のカラー剤はデメリットが大きいので危険ですよ!

お客さん男性

そうなんですか!?詳しく聞かせてください!

森越 道大

美容師 森越

では、大事な事なのでしっかり解説していきますね。

このように染めてた髪を暗くしないといけないタイミングはどこかで訪れるのではないでしょうか?

実は1回のカラーだけでも影響は長引いてしまうので、今回の記事はしっかり読んでおいてください!

森越 道大

美容師 森越

黒染めに関する疑問は年間5000人担当美容師SENJYUチームがお答えしますね!!

黒染めするなら美容室が最適

一見ただ黒染めするだけなので甘く考えてる方も多いと思いますが絶対に美容室で染めた方が良いです!

髪のコンディションや1年後を考えると市販のカラー剤はずっと影響が残り続けてしまうからですね。

森越 道大

美容師 森越

市販のカラー剤で染める習慣がある方は総じてコンディションは良くないです。

市販の黒染め3つのデメリット

市販のカラー剤は何が悪いの??というところをまとめました。

パッと見ると「美容室のカラー剤も同じじゃない?」と思うかもしれませんが、かなり差があるので注意してください。


  • 濃い染料が残る
  • ダメージになる
  • 部屋が汚れる

濃い染料が残る

ここは本当に悩ましい部分で、濃い染料はもちろんなのですが剥がすのも難しいという特徴があります。

「じゃあブリーチすれば良いじゃないか」という声も上がってきそうですが、ブリーチすると更に傷むのは言うまでもありません。

また髪を染めようとなった時に1度黒染めをした場所は明るくなりにくいです。(ブリーチを使わないと明るくならない場合がほとんど。)

森越 道大

美容師 森越

綺麗に生え替わるまで1年見ておくと、その期間オシャレが決まらないのは勿体無い。。。

無視してカラーをし続けると根元は明るく毛先は暗い逆プリンになるので見た目は良くありません。

ダメージになる

市販のカラー剤は誰でも染まるように設計されているため基本パワープレイで傷めながら染めてます。

黒染めというからには黒くならないといけないので、先ほどもあったように染料も濃いめになってます。

カラー剤というものはダメージすればするほど濃い染料は奥まで入り込んでしまいます。

カラー剤に含まれるアルカリ剤もより強力なものを使っているのもダメージの原因です。

森越 道大

美容師 森越

シンプルに強い薬剤なので良くないですね。。。

部屋が汚れる

意外と飛び散るのでこれも減点ポイントです!

かなり使いづらく壁や床が汚れて拭いても取れないので掃除も大変です。

染み込むスピードも速いので要注意です。

森越 道大

美容師 森越

ここでも濃い染料が効いてきます。

美容室と市販のカラー剤の違い

では、美容室とのカラー剤の違いは!?というところにも触れていきます。

簡単に言うと先ほどのデメリットの反対の事ではあるのですが、もっと深掘りますね!

美容室の場合

オーダーメイドの薬剤選定

当たり前ですが、カウンセリングを通して色を決めれるので「どのくらい持てば?」や「今後カラーする?」などのヒアリングを元にカラー剤を決めれます。

市販のように1色ということは無いので混ぜて最適なカラー剤をオーダーメイドで作成することも可能です。

またカラーは2種類の薬剤を混ぜますが髪の状態を見て薬剤の強さ調整することが可能です。

森越 道大

美容師 森越

実際に髪を見ながら薬剤を選べるのが特徴です!

アフターケア

トリートメントは美容室次第にはなりますがカラー後の髪に残った薬剤を取り除いてくれるトリートメントを扱っているところもあります。

そうすると髪の状態を保てます。

ちなみに市販のカラー剤に入っているトリートメントは単なるコーティング剤なのであまり意味がないです。

塗ってもらうだけでダメージ軽減

最後に意外と思われるのは、塗り方でダメージの仕方が変わるということです。

雑にガシガシ塗るのは意外と傷みます。

薬剤が付いている状態で引っ張るのが良くない原因です。

ダメージは日々のスタイリングのしやすさに影響するので美容師さんに染めてもらった方が優しく染めてくれるのは言うまでもないです。

森越 道大

美容師 森越

塗り方一つで変わるので髪は大事にしましょう。

市販の場合

先ほどもデメリットを書きましたがもう少し深掘りします。

薬剤の中身がよりダメージしやすい

市販のカラー剤は臭いはしますが、臭いの広がりは弱いはずです。

これは臭いを広げないように抑え込む処理をしてますが余計な薬剤を使用しているので髪に負担をかけるものになります。

薬剤に関しては、薬事法ギリギリのものを使用するので傷むのは間違いないという感じです。

森越 道大

美容師 森越

美容室のものは押さえ込まず気化させていくのでどんどん外に開放してます。

髪の毛を扱いやすく保つなら美容室で染めましょう

これからオシャレしたいというなら市販のカラー剤で染めることはオススメできません。

逆に髪に関してはどうでも良くなってカラーとかもしないと決めているなら市販でも良いかもしれません。

少しでも疑問に思うことがあればSENJYUチームにご相談頂ければと思います。

LINEなど事前にカウンセリングもできますので、ご活用ください。

黒染め後のブリーチについて

ブルーブラックってどんな色?バレる可能性がある?美容師が徹底解説

ブルーブラックってどんな色?バレる可能性がある?美容師が徹底解説
お客さん女性

ブルーブラックとは、どんな色?

 

お客さん女性

職場や学校にバレる可能性がある?

 

森越 道大

美容師 森越

ブルーブラックは、黒染めで墨のような真っ黒にはしたくないけれど、一時的に暗くする必要がある方におすすめなカラーなのです。

森越 道大

美容師 森越

本記事は、年間5000人担当美容師SENJYUチームが、ブルーブラックの特徴から、メリット&デメリットを詳しく解説します。

この記事を最後まで読めば、ブルーブラックがどのような色なのかが理解できます。

髪色に厳しい学校や会社でも、おしゃれな暗髪にチャレンジできるかもしれません。

ブルーブラックとは?

ブルーブラックとは、名前の通り、黒色と青色を混ぜて染める髪色のことを指します。

茶色や黒色の染料のみで暗くした場合は、赤みがあるので髪の透明感は少なめですが、寒色系のブルーを混ぜることによって、暗髪でも透明感がでます。

黒染めをしなくても、暗く見えるカラーとして、人気がある髪色なのです。

1度黒染めをしてしまうと、

  • 簡単に明るくできない
  • 赤みが残ってしまう
  • ブリーチによる髪へのダメージ

以上のようなリスクがあるので、なるべく黒染めをせずに、ブルーブラックのようなカラーで暗髪にする方法を選びましょう。

ブルーブラックは、流行りの季節を問わないので、どのようなファッションにも合わせやすく、髪色で個性を出したい方にもぴったりな髪色です。

森越 道大

美容師 森越

黒染めでしか暗くできないと思っていた方に、ぜひチャレンジしてみてほしい髪色ですね。

ブルーブラックに染めた後の色落ちの過程は?

ブルーブラックに染めた後の色落ち過程を、ブリーチ有無に分けて、それぞれ解説していきます。

同じ明るさのブルーブラックにしても、ベースカラー(元の髪色)によって、色落ち具合は大きく異なります。

ブリーチありの場合

ベースカラー(元の髪色)の髪色の状態にもよりますが、シルバー系のグレーがかった色に色落ちしていきます。

さらに、グレーからミルクティーへとまろやかな髪色に色落ちするので、色落ちしても綺麗な髪色が続きます。

もしくは、ブリーチ後の髪の毛の黄色が強い場合は、青色と黄色が混ざって、緑っぽい色に色落ちします。

ブリーチなしの場合

メラニン色素が多い状態の茶髪の髪の毛を、ブルーブラックに染めた場合、ブリーチ有りの場合よりも色落ちするのは遅いです。

シャンプーを繰り返していくうちに、徐々に元の黒髪~茶髪に戻っていきますが、かなり濃い黒色と青色で染めるので、長い期間、暗い髪を保つことが可能です。

また、地毛の真っ黒な状態の髪の毛をブルーブラックで染めても、ほとんど色の変化はありません。

ある程度の青の色味を出したい場合は、ブリーチをしなくても8〜9レベルほどの髪の明るさが必要です。

一方で、あまり青色を目立たせたくない人は、ブリーチをせずに暗い状態の髪色の上から染める方法がおすすめです。

染める前のベースカラー(元の髪色)が暗いと、色落ちしても明るくなりにくく、新たに伸びてきた髪の毛との境目が分かりにくいというメリットもあります。

どのような色味のカラーをしてもすぐに色落ちしてしまう方や、頻繁に美容室に行けない方は、色持ちの良いブルーブラックにぜひチャレンジしてみてくださいね。

色落ちについてのお悩みが解消されるかもしれませんよ。

ブルーブラックはバレやすい?

ブルーブラックは、室内光で見ると、青みが分かりづらく地毛のような黒髪に見えます。

職場や学校の事情で、一時的に暗く染めなければいけないけれど、黒染めはしたくない方も多いと思います。

その場合、ブルーブラックで染めれば、周囲の方にバレにくいメリットがあります。

プライベートは、少しでもおしゃれな雰囲気の髪色を楽しみたい方や、バレずにヘアカラーを楽しみたい学生の方におすすめです。

地毛に青を入れるだけの、少しの変化でも雰囲気が変わるので、髪色の規定がある方でもチャレンジしやすいですよ。

夏休みは明るい髪色を楽しんで、学校が始まる頃に、黒染めではなくブルーブラックで染めると、次のまとまった休みに入るタイミングで明るくしやすいですよ。

ただ、太陽光に当たると、ほんのり青っぽく見えるので、絶対にバレたくない方は、かなり黒髪に近いブルーブラックに染める必要があります。

その場合、髪の毛の中に入る青の配合が少ない分、すぐに青は色落ちしてしまい、真っ黒の髪色に戻ってしまいます。

 

お客さん女性

青の染料の量で、周囲にバレにくい可能性が高まるということですね!

森越 道大

美容師 森越

どのくらい青を表現しても大丈夫なのか、担当の美容師さんに相談してみてくださいね。

ブルーブラックのメリット

ここでは、ブルーブラックのメリットを解説していきます。

明るくしやすい

数か月後に明るくする予定がある場合、通常の黒染めで染めてしまうと、黒染めの濃い染料が髪の毛内部に定着してしまい、なかなかすぐには明るくできません。

ブリーチをしても、1度で理想の明るさまで色が抜けない可能性もあり、髪に大きな負担がかかるのです。

数回のブリーチで明るくしても、黒染めの染料に多く含まれている赤みが残ってしまい、次の髪色に影響がでる可能性もあります。

一方で、ブルーブラックで暗く染める場合は、黒染めの染料を微量とブルーの色味を多めに配合するので、明るくしやすいメリットがあります。

暗髪から明るい髪へチェンジする予定がある方は、黒染めではなく、ブルーブラックがおすすめです。

赤みを打ち消してくれる

日本人特有の髪の赤みは、どうしても透明感に欠けてしまいますが、ブルーブラックの寒色系の青で赤みを抑えてくれます。

とくに、太陽光に当たると透け感が分かりやすく、髪を綺麗にツヤツヤに見せてくれます。

寒色系の髪色は、くすみが特徴で、ツヤがでにくいですが、ブルーブラックならツヤ髪が叶うのです。

多毛ロングの重たく見えやすい暗髪も、透明感があれば軽やかに柔らかく見えるので、垢抜けた印象になります。

色持ちが良い

染める前のベースカラー(元の髪色)にもよりますが、濃い染料を使用して染めるので、他のカラーよりも色持ちが良いのです。

日がたつごとに、段階的に色落ちを楽しむことができます。

イベントや予定に向けてブルーブラックに染める際は、染めたては濃いめに色を入れて、予定の当日に1番綺麗な状態でいられるように、その旨を担当の美容師さんに伝えてみましょう。

お客さん女性
ブルーブラックって、髪に赤みがでやすくて、透明感がでにくい方にぴったりの髪色ですね。
森越 道大

美容師 森越

髪色を変えるだけで、おしゃれの幅も広がるので、やったことのない新しい髪色をぜひ楽しみましょう!

ブルーブラックのデメリット

ここでは、ブルーブラックのデメリットを解説していきます。

ブリーチをしないと綺麗な透明感はでにくい

ブリーチなしでもブルーブラックに染めることは可能ですが、青味がかった綺麗な発色と透き通るような透明感は期待できません。

透け感があり、青の発色が綺麗で、おしゃれなブルーブラックにするのであれば、ブリーチは必須です。

青色がバレる可能性がある

ブルーブラックは、おしゃれに暗髪にできる優秀な髪色ですが、太陽光に当たるとほんのり青みが目立つので大事な場面でのヘアカラーには、不向きかもしれません。

また、髪色について厳しいルールがある職場や会社に、バレてしまうリスクもあるので、心配な方は通常の黒染めをすることをおすすめします。

お客さん女性

なるほど!大事な場面で、髪色がバレて後悔したくないです。

 

森越 道大

美容師 森越

就活や面接などの人生の中での大切な日に向けてのヘアカラーは、黒染めが無難ということですね。

 

まとめ

通常の黒染めには、いくつかのリスクがあります。

森越 道大

美容師 森越

一時的に暗髪にする必要がある方や、凛としたクールな雰囲気で透明感溢れる髪色にしてみたい方は、ぜひブルーブラックにチャレンジしてみましょう。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

SENJYUチームの黒染め・髪色戻し

色落ちを防ぐ!カラー後にシャンプーするタイミングとは?何時間空けるの?美容師が解説!

色落ちを防ぐ!カラー後にシャンプーするタイミングとは?何時間空けるの?美容師が解説!
お客さん女性

カラー後のシャンプーは、いつからしてもいいの?

 

お客さん女性

色落ちを抑えるためには?

実は、カラーの色落ちは、カラー後の自宅ケア次第で大きく異なってくるのです

本記事は、カラー後のシャンプーのコツと、色落ちを抑える方法を解説していきます。

カラー後のシャンプーの正しいやり方を理解できるので、1日でも長くお気に入りの髪色をキープすることができます。

森越 道大

美容師 森越

年間5000人担当美容師SENJYUチームが、カラー後のシャンプーに関する疑問を詳しく解説します。

カラー後、シャンプーをするタイミングとは?

森越 道大

美容師 森越

カラー後「24時間」空けてからシャンプーをして下さい。

シャンプーは24時間空けてから行う

カラーの染料が髪の毛の内部まで、定着するまでに24時間以上かかると言われています。

そのため、最低でも24時間空けてから、シャンプーを行う必要があるのです。

当日シャンプーをするリスク

髪にカラー染料が定着していない状態でシャンプーを行うと、カラー染料が流れでてしまう可能性があるのです。

そのため、カラー当日はシャンプーを控えてほしいです。

森越 道大

美容師 森越

髪が濡れること自体が良くないので、カラー当日は髪を濡らさないことを意識しましょう。

お客さん女性

雨が降りそうな日は、折りたたみ傘を持ち歩いた方が良いかもしれませんね。

カラー後の色落ちを抑えるシャンプー方法とは?

綺麗に入ったカラーを1日でも長く保つためには、家に帰ってからのケアが重要です。

少しの工夫で、色落ちを最小限に抑えられるので、染めてもすぐに色落ちしてしまう方は、必見です。

短期間の実践で、色落ち具合の変化がなくても、長期的にみれば、工夫をするのとしないとでは、大きく違いがでますよ。

洗浄力の優しいシャンプーを使用

シャンプーの洗浄成分によって、カラーの色落ち具合が大きく異なります。

シャンプーを購入する際は、裏面の成分表を確認して、自分に合ったシャンプーを選択しましょう。

ヘアカラー後の使用におすすめなのが、アミノ酸系のシャンプーです。

アミノ酸系シャンプーは、他の洗浄成分が配合されているシャンプーよりも、洗浄力がマイルドで優しく、髪の毛や地肌に負担をかけずに洗うことが可能です。

また、髪の毛は、数種類のタンパク質から構成されており、そのタンパク質を構成しているのがアミノ酸なのです。

髪や肌と同じ弱酸性なので、カラーでアルカリに傾いた髪の毛を正常のphに傾けてくれる効果もあります。

アミノ酸系シャンプーは、高い保湿力も魅力の1つで、髪や地肌のうるおいを保ちながら汚れも落としてくれるのです。

お湯の温度設定はぬるめに

カラー後のシャンプーは、38度前後のぬるま湯で流しましょう。

温度が高いと、カラーの色素が髪の毛から流出しやすくなってしまいます。

また、湯船に浸かる際も、髪の毛が長い方は、お湯に髪の毛が浸からないように、髪の毛を留めてからお風呂に入りましょう。

髪の毛は、熱に弱いので、できるだけお湯で流している時間を少なくすることが大切です。

シャンプー後はすぐにドライヤーで乾かす

髪の毛が濡れている状態は、キューティクルが開いているので、内部の染料が抜けやすくなっています。

そのため、お風呂から上がったらできるだけ早く髪の毛を乾かしましょう。

髪の毛が濡れている時間が短ければ短いほど、カラーの色落ちは防げるのです。

8割ほど全体を温風で乾かしたら、最後に冷風を髪に当てることで熱ダメージが抑えられて、髪にツヤがでますよ。

また、カラーの色味によっては、熱ダメージに弱い色もあるので、タオルドライをしっかりと行い、ドライヤーの時間短縮を意識しましょう。

ドライヤーの熱から髪の毛を守るために、乾かす前にアウトバスを付けてから乾かすことを、おすすめします。

予洗いでほとんどの汚れは落とせる

シャンプー前の予洗い(お湯のみで髪や頭皮を洗うこと)をしっかりと行うことで、ある程度の皮脂や汚れは落とせます。

予洗いが丁寧にできていると、その後のシャンプー時の泡立ちも良くなるので、ゴシゴシと洗う必要がなくなりますよ。

カラー後の髪の毛はデリケートな状態なので、髪の毛同士の摩擦が減ると、キューティクルの損傷も少なく済むので、色落ちを防ぐことができます。

シャンプー剤をよく泡立てて、泡で髪を洗うイメージでシャンプーをしましょう。

また、現在2回シャンプーを行っている方は、1回のシャンプーだけで問題ありません。

1回でもシャンプーを少なくすることで、カラーの色落ちを抑えることができます。

カラー後おすすめのシャンプーとは?

森越 道大

美容師 森越

カラー後は「アミノ酸シャンプー」の使用がおすすめです。

アミノ酸シャンプーとは

ほどよい洗浄力と、高い保湿力を持つため、カラー後に使用しても色落ちリスクが低めです。

また、肌にもやさしい点も魅力です。

アミノ酸シャンプーとは?

カラー後に使用NGなシャンプーとは?

ここでは、カラー後の使用におすすめできないシャンプー剤を紹介していきます。

カラー後の髪は、非常に敏感な状態なので、どのシャンプーを使用するのかが、とても重要なのです。

シャンプー剤に配合されている洗浄成分の種類によって、カラーの色落ち具合は大きく左右します。

石けん系シャンプー

石けん系のシャンプーは、名前の通り、石けんが原料です。

余計な物質が含まれておらず、環境に優しい特徴があります。

しかし、洗浄力が強く、弱アルカリ性なので、弱酸性の髪の毛をアルカリに傾ける特性を持っています。

髪の毛がアルカリに傾いたままだと、キューティクルが開いた状態が続くので、カラーが流出していく原因となります。

このことから、カラー後のシャンプーに、石けん系シャンプーを使用するのはあまりおすすめできません。

高級アルコール系シャンプー

高級アルコール系シャンプーは、洗浄力が高いので、頭皮の皮脂が気になる方や重ためのスタイリング剤を使用する方におすすめなシャンプー剤です。

洗浄力の強さは、食器用洗剤と同じくらいと言われています。

そのため、カラー後の敏感な状態の髪の毛には、刺激が強いため不向きです。

また、必要以上に皮脂を洗い流してしまうので、頭皮の乾燥やかゆみの原因になることもあるので、使用には注意しましょう。

 

カラーの色持ちをアップさせる方法は?

カラーの色持ちをアップさせるには、カラー後の自宅でのヘアケアが重要です。

とくにカラーをする周期が長く、頻繁に美容室に行かない方は、少しでも綺麗な髪色が続いてほしいですよね。

カラーシャンプーを使用する

カラーシャンプーとは、髪色を長持ちさせるためのシャンプーです。

シャンプー剤の成分の中に染料が含まれているので、洗いながら色を補給できます。

カラーシャンプーの色の種類は豊富ですが、主にピンク・ムラサキ・シルバーが主流です。

自身の髪色に合ったカラーシャンプーを選ぶことで、少なくなっていく色素を補い、色持ちをアップさせることが可能ですよ。

髪の毛に馴染ませて、洗い流す前に少し時間を置くことで、髪の毛の表面に染料が定着してくれます。

ブリーチカラーをする場合は、色落ち後の黄ばみ防止のために、ムラサキシャンプーを使用することをおすすめします。

カラーシャンプーをする際は、手が染まらないように、ビニール手袋を着用して行いましょう。

色落ちを考慮してヘアカラーをする

イベントや予定に向けてヘアカラーをする場合は、理想の髪色よりも濃いめの色を入れてもらいましょう。

ブリーチあり・なしにもよりますが、1週間もすれば、徐々に色が落ちていきます。

予定がある日に、ベストな状態の髪色でいれるように、色落ちを考慮して染めてもらうことをおすすめします。

 

正しいシャンプーの方法

髪の毛に優しいシャンプー剤を使用しても、正しいシャンプーの方法を理解していないと、カラーの色持ちは悪くなります。

正しい方法でシャンプーを行い、長い期間、綺麗なカラーを楽しみましょう。

森越 道大

美容師 森越

正しいシャンプーの方法は以下の通り。

カラー後の正しいシャンプーの工程
  • ブラッシング
  • シャンプーを行う前に、髪の毛が乾いた状態で軽くブラッシングをしましょう。髪の毛に付着しているほこりやフケを取り除き、髪の毛のもつれもほどけるので、シャンプーがしやすくなります。また、頭皮に軽くブラシを当てると、血行促進効果もあるので、併せて行うと頭皮環境も整えることが可能ですよ。

  • 予洗い
  • お湯だけで、頭皮や髪の毛の汚れを流しましょう。予洗いの段階で、十分に汚れを落としておくことで、少量のシャンプーで洗髪できるのです。

  • 泡立て
  • 適量のシャンプー剤を手に取り、手の平で泡立ててから、地肌に乗せましょう。 もこもこのきめ細かい泡で洗うことで、髪と髪の間にクッションのような役割をしてくれて、洗髪による髪同士の摩擦を防ぐことができます。

  • 地肌を優しく洗う
  • 地肌に泡を乗せて、頭皮をマッサージするように、優しく揉みこみ洗いをしていきます。 爪はたてないように、指の腹を使って、優しく洗っていきましょう。ゴシゴシと強く洗ってしまうと、髪の毛と地肌に負担がかかってしまいます。

まとめ

カラー後のシャンプーやケアを少し意識するだけで、色落ち具合が大きく変わります。

長い期間、綺麗な髪色を保つために、ホームケアを工夫しましょう。

森越 道大

美容師 森越

その他、カラー後のヘアケアに関して分からないことがあれば、SENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

カラーの色落ちを防ぐ方法まとめ
SENJYUチームのダメージレスカラーとは

ダサい&不潔?プリンは染めずに活かせる?美容師がおしゃれに見せる方法を解説!

ダサい&不潔?プリンは染めずに活かせる?美容師がおしゃれに見せる方法を解説!

ブリーチ&ヘアカラーで明るい髪にしたけど…

お客さん悲しんでいる女性

すぐプリンになるから手入れが大変なんですよね?

髪のプリンとは、髪全体は明るいけど根元が伸びて黒くなり、その名の通り「プリン」に見える状態。

お客さん悲しんでいる女性

プリンってダサいですか?

伸びっぱなしで放置してしまうと、「ダサい」「みっともない」プリンになる可能性があります。

しかし、お手入れをしっかり行えば「おしゃれなプリン」を再現することもできるのです。

では、ダサい&みっともないプリンを「おしゃれなプリン」にする方法とはなにか?

森越 道大

美容師 森越

今回は年間5000人担当美容師SENJYUチームが、ダサいプリンの特徴と、プリンおしゃれにする方法を徹底解説します。

「わざとプリン」でもおしゃれになる!

お客さん女性

あの、プリンでもおしゃれに見えることなんてあるんですか?

森越 道大

美容師 森越

もちろんあります!ここでは、おしゃれに見えるプリンの特徴をご紹介します。

おしゃれに見えるプリンとは?

おしゃれなプリンの特徴
  • 定期的にカラーをしている
  • ヘアケアをしっかり行なっている
  • 境界線が整っている
  • ハイトーン(明るい髪)なので、コントラストになっている
森越 道大

美容師 森越

↑ブリーチ&カラー後、手入れをしっかり行えばプリンになってもおしゃれに見せることが可能です。

わざとプリンにするお客様もいる

森越 道大

美容師 森越

実は、あえてプリンを残すお客様も沢山いるのです。

そうしたお客様は、美容師目線で全然「ダサい」「みっともない」と言った印象は全くありません。

むしろ、手入れをしっかり行なっているので「おしゃれなプリン」を再現しているのです。

わざとプリンにするメリット

お客さん女性

わざとプリンにすると、なにか良いことがあるんですか?

森越 道大

美容師 森越

もちろんございます。わざとプリンにするメリットは以下の通り。

プリンを残すメリット
  • 根元を頻繁に染める必要がない
  • 頭皮の負担が少なくなる
  • 美容院に行く頻度を減らせる
お客さん女性

↑なるほど、頻繁に髪を染めたくない人には良いですね!

結論「プリン」はダサくない!

デザインカラーの中には「グラデーションカラー」があり、プリンもその1つだと思っています。

もし「ダサい」「みっともない」プリンに見えたら、手入れを怠っている、伸びっぱなしの状態である可能性が高いです。

森越 道大

美容師 森越

この記事を読んだ方は「プリン=ダサい」と言った感情を持たないでほしいです。

お客さん女性

なるほど!では、サラサラ&艶髪になればOKなんですね?

森越 道大

美容師 森越

その通り!と、言いたいところですが、単に髪を綺麗にするだけではおしゃれなプリンになりません。

ダサい&不潔な「プリン」とは?

森越 道大

美容師 森越

ここでは「ダサい」「不潔」に見えてしまうプリンの特徴をご紹介します。

明るい髪&黒髪のコントラストも大事

森越 道大

美容師 森越

プリンをおしゃれに見せるには、髪色のコントラストも大切です。

お客さん女性

髪色のコントラストとは?

おしゃれなプリンはハイトーン(明るい髪)

全体を7〜10トーンの暗めのカラーで染めたとします。

全体が暗めのカラーだと、根元が伸びても「暗髪&黒髪」なので、綺麗なコントラストになりません。

綺麗なコントラストにならないと、放置しているだけの「ダサいプリン」になってしまう可能性が高いのです。

森越 道大

美容師 森越

「明るい髪&黒髪」のコントラストだからこそおしゃれなプリンになる訳です。

お客さん女性

最低15トーンぐらい明るくしないと、おしゃれなプリンにならないかもしれませんね?



白髪がチラチラ見えるとダサい?

白髪のある方は、根元が伸びると白髪はチラチラ見えてしまいます。

残念ながら、根元の白髪がチラチラ見えている状態だと、プリンでおしゃれに見せるのは難しいのです。

森越 道大

美容師 森越

白髪を気にしている方は、プリンではなく「ハイライト」でおしゃれに見せましょう。

根元の白髪が目立たない【白髪ぼかしハイライト】

伸びっぱなしだと「ダサいプリン」

放置するとダサいプリンになる
  • 色落ちしても放置していて髪色が汚い
  • 伸びっぱなしの放置状態
  • 黄ばみ、赤みが目立つ
  • 境界線がガタガタ

↑もはや、プリンでなくても「ダサい」「みっともない」印象になってしまいます。

ダサいプリンを「おしゃれ」にする方法

お客さん悲しんでいる女性

あの、家族から「ダサい」って言われたので、プリンをなんとかしたいです。

お客さん悲しんでいる女性

でも、頻繁に染めるのは嫌なので「おしゃれなプリン」にしたいです!

森越 道大

美容師 森越

ではここで、おしゃれなプリンを再現するメニューをご紹介します。

境界線ぼかしカラー

境界線をぼかす方法
  • ブリーチで明るくして境界線をぼかす
  • カラーで色を入れて境界線をぼかす

明るい髪と、根元の髪の境界線がガタガタの状態だと、綺麗なプリンには見えません。

境界線をブリーチ&カラーをして境界線をぼかせば、おしゃれなプリンを再現することができるのです。

黄ばみ消しカラー

髪が黄ばんだ状態だと、プリンでなくても「みっともない」印象になってしまいます。

黄ばみを打ち消すカラーを行うことで、綺麗なブリーチ&カラー毛となり、プリンでもおしゃれに見せることができるのです。

ブリーチ毛の黄ばみを消す方法

サロントリートメント

ブリーチ&カラーの影響で、髪がチリチリ、パサパサの状態だと「みっともない」印象なってしまいます。

髪のパサつきを直せば、おしゃれなプリンを再現することができます。

ブリーチ毛におすすめ【酸熱トリートメント】

その他、プリンをおしゃれに見せるメニュー

森越 道大

美容師 森越

プリンをおしゃれに見せるには、カットなどのデザインも重要になります。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、様々なメニューを駆使して「おしゃれなプリン」を再現しています。

染めたくない「プリン」を残したい方へ

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは様々なメニューを駆使して「脱ダサいプリン」のお手伝いをしています。気になる方はいつでもご連絡下さい。

ダサいプリンを「隠す」方法

お客さん女性

あの、ヘアケアサボっちゃって?今ダサいプリンなんです…

お客さん悲しんでいる女性

プリンを上手く隠す方法ってありませんか?

森越 道大

美容師 森越

ではここで、自宅でできるプリンの隠し方をご紹介します。

根元をふんわりさせる

トップをふんわりさせる4つの方法

根元のプリンはトップが潰れているほど目立ってしまう傾向があります。

しかし、逆に言うとトップがふんわりしているほどプリンが目立たないので、トップをふんわりさせればプリンを上手く隠すことができるのです。

森越 道大

美容師 森越

トップをふんわりさせる方法は以下の通り。

  • 分け目を変える
  • 分け目をジグザグにする
  • クリップでふんわりさせる
森越 道大

美容師 森越

その他、トップをふんわりさせるスタイリング方法を解説した記事もあるので、ぜひご覧下さい。

トップをふんわりさせる方法

ヘアアレンジで隠す

ヘアアレンジ(編み込み)でプリンを隠す方法もあります。

高めの位置でアレンジをすると、プリンを上手く隠すことができます。

編み込む際は、ゆるめ&束感を意識しましょう。

ヘアオイルを付ける

髪に艶感がでるとパサつきがなくなり、プリンが目立たなくなります。

プリンが目立つときこそ、ヘアオイルでしっかり髪を保湿しましょう。

お客さん女性

なるほど!さっそく試してみます。

森越 道大

美容師 森越

ありがとうございます。ただ、こでご紹介したプリンを隠す方法は、美容院に行くまでの応急処置だと思って下さい。

お客さん女性

綺麗なプリンを再現するには、美容院に行く必要があるのね?

まとめ

プリンを残すのもおしゃれの1つだと思って下さい。

しかし、ただ放置しただけでは、おしゃれに見せるのは難しいです。

森越 道大

美容師 森越

プリンをおしゃれに見せる方法が分からない、おしゃれなプリンにしたいと思った方は、SENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に、カウンセリングでのご来店^^

ブリーチをやめて暗髪に戻す方法を解説
色落ちで髪が緑色になった原因と対処法とは

透明感溢れるアッシュカラーの魅力とは?オーダーで失敗しない方法も徹底解説

透明感溢れるアッシュカラーの魅力とは?オーダーで失敗しない方法も徹底解説
お客さん女性

アッシュカラーの魅力とは?

 

お客さん女性

アッシュカラーから色落ちしたら何色になるの?

 

森越 道大

美容師 森越

世代を問わず人気のあるアッシュカラーには、たくさんの魅力があるのです。色落ちも綺麗なので、詳しく解説していきますね。

本記事では、透明感溢れるアッシュカラーの魅力とオーダーで失敗しない方法を解説していきます。

この記事を読めば、アッシュカラーにはどのような魅力があるのか・どうすれば今のアンダートーンから綺麗なアッシュカラーになるのかが理解できるので、美容室でカラーをしてもらう時にオーダーしやすくなりますよ。

 

アッシュカラーとは?

アッシュとは、くすみのある灰色のことを指します。

しかし、実際にアッシュカラーを再現するために使用する薬剤は、灰色ではありません。

カラーチャートでアッシュの毛束を見てみても、灰色ではなく青~紫色です。

赤みが強い日本人の髪の毛を、無彩色である灰色に近づけるためには、反対色の寒色系の色味で染める必要があるため、青〜紫色の薬剤がアッシュと言われているのです。

また、単品使用だけでなく、他の色味とミックスをすることも可能で、ピンクと混ぜた「ピンクアッシュ」やグレーと混ぜた「グレーアッシュ」なども人気があります。

おすすめの組み合わせ方は、ベージュと混ぜた「アッシュベージュ」です。

アッシュのくすみとベージュのまろやかな色味が合わさって、外国人のような柔らかい抜け感のある雰囲気に仕上がります。

アッシュカラーは、どの色味にプラスしても絶妙にくすみがかったヘアカラーを再現でき、カラーの幅が広いので、どの世代にもトレンドカラーとして人気があるのです。

 

アッシュカラーの魅力を3つ紹介!

森越 道大

美容師 森越

ここでは、アッシュカラーの魅力を3つ紹介していきます。

ブリーチなしでも透明感をだすことが可能

髪色に透明感をだすには、ブリーチが必須だと思っている方も多いのではないでしょうか。

お客さん女性

アッシュカラーってブリーチ必須の色味だと思ってました…!

森越 道大

美容師 森越

より綺麗なアッシュの色味の発色や、透け感を追及していけばブリーチが必須となりますが、ブリーチをしなくてもアッシュの透明感を再現することは可能なのです。

ヘアカラーによる髪の毛のダメージを極力抑えたい方でも安心で、学校や職場で髪色や明るさに制限のある方でも、チャレンジしやすいですよ。

しかし、初めてのヘアカラーでアッシュにしたい場合は、髪質にもよりますが、1回で綺麗な透明感をだすことは難しい場合もあります。

その場合も、8トーン以上の明るめのアッシュで繰り返し染めていると、髪の毛の赤みが削れてアッシュの色味が髪の毛に蓄積していくので、理想のアッシュカラーに近づけられますよ。

一度髪の毛を明るいトーンにして赤みを削っておくと、イメチェンで暗いトーンのアッシュに変更しても、重たさはなく柔らかい印象で、太陽の光に当たると透き通ったアッシュカラーに仕上がります。

髪色に抜け感がでてお洒落に見える

アッシュカラーは、光に当たると透き通って見えたり、室内ではまた違った色味に見えたりするので、さまざまな雰囲気を味わえるトレンドカラーなのです。

髪の毛の長さが、ミディアム〜ロングの方は、どうしても重たい印象になってしまいがちですが、アッシュカラーにすることで髪色に抜け感がでます。

ヘアスタイルをがらっと変えるのは、勇気がいることですが、ヘアカラーは1ヵ月もたてば元の色に戻るので初めての色味でも挑戦しやすいですよ。

アッシュカラーは、どのようなレングスでも、軽やかで柔らかい印象に見えるので、髪色でお洒落に垢抜けてイメチェンしたい方にもとてもおすすめです。

繰り返し染め続けると色が抜けても赤・オレンジみがでにくい

アッシュカラーを再現するために使用する青の色味は、染料の分子が大きいため、髪の毛の内部にまで浸透しにくく表面に付着するのです。

そのため、ご自宅でシャンプーを繰り返す度に色が抜けていき、二週間もすれば元の髪色に戻ってしまいます。

そのため、色が抜けても赤・オレンジみをでにくくするには、繰り返しアッシュの色味で染め続ける必要があります。

アッシュカラーを繰り返すことで青の染料も髪の毛に定着しやすくなるので、退色しにくく、赤・オレンジみが少ないまろやかなブラウンに色落ちしますよ。

アッシュカラーで失敗しないためには?

森越 道大

美容師 森越

美容室で「アッシュカラーにしてほしい」とオーダーしたけど、オレンジみが消えなくて綺麗なアッシュカラーにならなかったというお声を頂くこともあります。

ここでは、アッシュカラーで失敗しない知識を紹介していきます。

理想のアッシュカラーにするには?

理想のヘアカラーを再現するには、現在の髪色=ベースカラー(元の髪色)がとても重要です。

髪の毛の内部に赤みが多い真っ黒の髪の毛と、赤みがある程度削られている状態の明るめの茶髪に、同じアッシュの色を乗せても色の出方は大きく異なります。

赤みが削られている状態の明るめの茶髪のほうが、アッシュの色味は綺麗に発色してくれます。

なぜならば、赤みが多い真っ黒の髪色にアッシュの色を乗せても、アッシュの青色が赤みに負けてしまうからです。染める前とほとんど変わらなかったという事もあり得ます。

ベースカラー(元の髪色)が暗いとアッシュカラーは難しい?

ベースカラー(元の髪色)が低くて髪色が暗い方は、一度のヘアカラーで透明感溢れるアッシュカラーを再現するのは難しいのです。

理想のアッシュカラーにするためには、ブリーチが必要だったり、数回に分けて徐々に赤みを削ってアッシュカラーに近づけていったりする方法があります。

アッシュカラーで失敗しないためにも、理想の髪色を再現するためにも、どういった方法が良いのか、担当の美容師さんに相談してみることをおすすめします。

白髪染めをしている大人女子でもアッシュカラーにできるの?

おしゃれ染めをしている若い世代だけでなく、白髪染めをしている大人女子でも綺麗なアッシュカラーにすることは可能です。

現在の髪色が6~7トーンの場合

しかし、現在の髪色が6〜7トーン以下の場合や、暖色系カラーをされている場合は、一度で綺麗なアッシュカラーを再現することは難しい場合もあります。

現在、暗めの色で白髪染めをしている方は、一度のヘアカラーで理想のアッシュを目指すのではなく、徐々に段階を経て綺麗なアッシュに仕上げていきましょう。

伸びてきた白髪もカバーしつつ、明るめの透明感あるアッシュカラーにしたい場合は、明るめの薬剤で根元染めを繰り返していきます。

そして、現在の暗い毛先をカットしていくと、全体的に明るめの透明感があるアッシュに仕上がります。

または、カットをしなくても毛先の暗い髪の毛は自然と退色して明るくなるので、期間を置いて明るくなるのを待つ方法もあります。

現在の髪色が8トーン以上の場合

8トーンぐらいまで髪色を明るくすると、根元に使用する白髪染めのブラウンの染料の配合量が減るので、白髪のカバー力は弱まってしまいます。

ですが、ベースが明るい状態ではアッシュの色味がより綺麗に表現できるメリットもあります。

白髪染めをしていると綺麗なアッシュはできないと諦めていた方は、ご自身の髪色の状態に合わせた最適な方法でヘアカラーをしていくと、理想のアッシュカラーを楽しむことができますよ。

 

森越 道大

美容師 森越

白髪染めをされている方でも、アッシュカラーにできる方法はあるので、何でもご相談してくださいね。

まとめ

本記事では、透明感溢れるアッシュカラーの魅力とオーダーで失敗しない方法を解説しました。

髪の毛の内側から透き通ったような印象を与えてくれるアッシュカラーには、時代を重ねても人気があるように、多くの魅力があります。

髪色で雰囲気を変えて垢抜けたい方は、アッシュカラーは次のヘアカラーに影響しにくい色味でもあるので、とてもおすすめです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

青髪・ブルーの色落ちは汚い髪色になる?
ブリーチをやめて元の髪色に戻す方法

美容師が解説!ブラックシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説!

美容師が解説!ブラックシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説!

黒染めをした後のヘアケアアイテムが「ブラックシャンプー」

ブラックシャンプーには、正しい使い方があることはご存知でしょうか?

もし、正しい使い方をしないと、効果を発揮できないまま終わってしまう可能性があるのです。

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、ブラックシャンプーの効果的な使い方を詳しく解説します。

ブラックシャンプーの効果とは

ムラサキシャンプーは、その名の通り「黒」の色素が入っているカラーシャンプーの1つです。

シャンプーの色が真っ黒なので、驚く人もいますが、髪が真っ黒に染まってしまうことはありません。

相性の良い髪色&カラー

森越 道大

美容師 森越

ブラックシャンプーの有効な髪色&ヘアカラーは以下の通り。

  • 明るい髪色からの黒染め
  • ダークトーンの黒染め
  • ブルーブラック
  • など

基本的に、ブリーチを数回行ったハイトーン(明るい髪色)から、黒染めをした髪に使用する物だと思って下さい。

黒染めであれば誰でも使用可能

ブラックシャンプーは、ハイトーンから黒染めをした方に向けて作られたイメージがありますが、元の髪色がハイトーンでなくても使用可能です。

そのため、黒染めを長持ちさせたい方全般に使用することができるのです。

シャンプーだけで黒染めできる?

森越 道大

美容師 森越

結論、ブラックシャンプーだけで、髪を黒く染めることはできません。

ブラックシャンプーの効果は、色落ち予防であり、髪をヘアカラーの様に髪を黒く染めることはできません。

できたとしても、一時的に1トーン染まる程度なので、ブラックシャンプーだけで髪を暗くすることはできないと思って下さい。

美容師が教える!ブラックシャンプーの使い方

森越 道大

美容師 森越

ではここから、ブラックシャンプーの効果的な使い方をご紹介します。

ブラックシャンプーの使い方まとめ
  • まずは、普通のシャンプーで洗う
  • スタイリング剤やヘアオイルが髪に付いている状態だと、カラーシャンプーの効果が半減してしまいます。そのため、初めは普通のシャンプーで髪表面の汚れを落とします。

  • カラーシャンプーを使用する前は水気を取る
  • 髪に水分が多いとカラーシャンプーの効果が弱まってしまうので、カラーシャンプーを使用する前はタオルで軽く水気を拭き取りましょう。

  • しっかり泡立ててから使用する
  • 手の平でよく泡立ててから使用しましょう。泡立てないとムラになってしまう可能性があります。

  • クシで髪をしっかりとかす
  • 髪全体にカラーシャンプーを付けないとムラになるので、クシでしっかりとかしてください。目の細かいクシで毛先から優しくとかしましょう。

  • 10分ほど放置する
  • 色素を馴染ませるために10分ほど時間を起きます。頭にラップを巻くとさらに効果的です。放置時間が長すぎると髪が傷んでしまうので気をつけて下さい。

  • しっかり流す
  • カラーシャンプーは、普通のシャンプーよりしっかり流すことを意識して下さい。

  • トリートメントでしっかり保湿
  • 通常のトリートメントではなく、カラートリートメントの使用もおすすめです。

  • できるだけ早めに乾かす
  • 髪が濡れたままだとカラー色素が落ちてしまうので早めに乾かしましょう。

  • 使用頻度は3~4日に1回
  • 髪色や髪質によって異なると思いますが、カラーシャンプーは3~4日に1回の頻度で使用しましょう。毎日使用した方が色持ちが良さそうな感じですが、3~4日に1回使用したときとほとんど変わりません。

森越 道大

美容師 森越

ちなみに、メーカー別で使用方法が若干異なるので、注意しましょう。

カラーシャンプーの使い方【フィオーレクオルシア】

その他、ブラックシャンプーQ&A

ブラックシャンプーはいつから使用する?

カラーシャンプーは、カラー当日に使用しても構いません。

しかし、この辺りは美容師さんによって意見が分かれますので、担当美容師さんの指示に従ってくれればと思います。

ブラックシャンプーはいつまで使用すれば良いの?

再度カラーを行う、1週間前には使用をやめてほしいです。

カラー直前までカラーシャンプーを使用すると、カラーをする際の弊害になってしまう可能性があります。

白髪染め、ヘアマニキュア、カラーバターにも効果がある?

基本的に、どんなヘアカラーでも効果を発揮します。

相性の悪いカラーは存在しないと思って下さい。

他のカラーシャンプーと混ぜて使用できる?

同じメーカー同士であれば、混ぜて使用しても問題ありません。

しかし、ブラックシャンプーは黒の色素が強いので、他のカラーシャンプーと混ぜてもあまり意味がないかもしれません。

おすすめのブラックシャンプー

森越 道大

美容師 森越

ここでは、SENJYUチームおすすめのブラックシャンプーをいくつかご紹介します。

N.ブラックシャンプー

N.のブラックシャンプーは、髪がきしみづらく、サラサラの仕上がりにすることができます。

仕上がりのサラサラ感と、保湿効果はトップクラスだと思います。

注意点は、サロン専売なので提携した美容室でしか購入することができません。

取り扱いサロンはこちら

ロイド・ブラックシャンプー

ロイドも有名なカラーシャンプーのメーカーです。

泡立ちが良く、仕上がりもサラサラの髪になりやすい点が魅力です。

カラタス・ブラックシャンプー

カラタスは染料が薄いので、あまり濃い色を入れたくない人におすすめのブラックシャンプーです。

まとめ

ブラックシャンプーは、正しい使い方をするからこそ効果を発揮できるヘアケアアイテムです。

ブラックシャンプーを使用する方も、購入予定の方も、ぜひ本記事を参考にして頂ければと思います。

森越 道大

美容師 森越

その他、髪にお悩みがある方は、SENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

カラーシャンプーの効果を種類別で解説
黒染めをブリーチで落としてはいけない理由を解説

美容師が解説!ピンクシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説!

美容師が解説!ピンクシャンプーの使い方とは?効果や使用頻度を解説!

カラー後のヘアケアアイテムである「ピンクシャンプー」

ピンクシャンプーには、正しい使い方があることはご存知でしょうか?

もし、正しい使い方をしないと、効果を発揮できないまま終わってしまう可能性があるのです。

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、ピンクシャンプーの効果的な使い方を詳しく解説します。

ピンクシャンプーの効果とは

ピンクシャンプーは、「赤」の色素が入っているカラーシャンプーの1つです。

シャンプーが濃い赤色をしているので、驚く人もいますが、髪が真っ赤に染まってしまうことはありません。

相性の良い髪色&カラー

森越 道大

美容師 森越

ピンクシャンプーの有効な髪色&ヘアカラーは以下の通り。

  • ピンク&レッド系カラー
  • 暖色系カラー
  • 色落ちで黄ばみがでる髪
  • など

イメージ通り、ピンク&レッド系のヘアカラーをした方に効果を発揮します。

黄ばみを打ち消すムラサキの色素も入っているので、髪の黄ばみを気にしている方にもおすすめです。

シャンプーだけでピンクにできる?

まず、黒髪の上からピンクシャンプーを使用しても全く意味がありません。

ハイトーン(明るい髪)に使用すれば多少色が入りますが、それでも完全なピンク色に染めることはできません。

ピンクシャンプーの効果は、あくまで色落ち予防なので、髪を染めるのは不可能だと思って下さい。

美容師が教える!ピンクシャンプーの使い方

森越 道大

美容師 森越

ではここから、ピンクシャンプーの効果的な使い方をご紹介します。

ピンクシャンプーの使い方まとめ
  • まずは、普通のシャンプーで洗う
  • スタイリング剤やヘアオイルが髪に付いている状態だと、カラーシャンプーの効果が半減してしまいます。そのため、初めは普通のシャンプーで髪表面の汚れを落とします。

  • カラーシャンプーを使用する前は水気を取る
  • 髪に水分が多いとカラーシャンプーの効果が弱まってしまうので、カラーシャンプーを使用する前はタオルで軽く水気を拭き取りましょう。

  • しっかり泡立ててから使用する
  • 手の平でよく泡立ててから使用しましょう。泡立てないとムラになってしまう可能性があります。

  • クシで髪をしっかりとかす
  • 髪全体にカラーシャンプーを付けないとムラになるので、クシでしっかりとかしてください。目の細かいクシで毛先から優しくとかしましょう。

  • 5分ほど放置する
  • 色素を馴染ませるために5分ほど時間を起きます。頭にラップを巻くとさらに効果的です。放置時間が長すぎると色が入りすぎてしまうので気をつけて下さい。

  • しっかり流す
  • カラーシャンプーは、普通のシャンプーよりしっかり流すことを意識して下さい。

  • トリートメントでしっかり保湿
  • 通常のトリートメントではなく、カラートリートメントの使用もおすすめです。

  • できるだけ早めに乾かす
  • 髪が濡れたままだとカラー色素が落ちてしまうので早めに乾かしましょう。

  • 使用頻度は3~4日に1回
  • 髪色や髪質によって異なると思いますが、カラーシャンプーは3~4日に1回の頻度で使用しましょう。毎日使用した方が色持ちが良さそうな感じですが、3~4日に1回使用したときとほとんど変わりません。

森越 道大

美容師 森越

ちなみに、メーカー別で使用方法が若干異なるので、注意しましょう。

カラーシャンプーの使い方【フィオーレクオルシア】

その他、ピンクシャンプーQ&A

ピンクシャンプーはいつから使用する?

カラーシャンプーは、カラー当日に使用しても構いません。

しかし、この辺りは美容師さんによって意見が分かれますので、担当美容師さんの指示に従ってくれればと思います。

ピンクシャンプーはいつまで使用すれば良いの?

再度カラーを行う、1週間前には使用をやめてほしいです。

カラー直前までカラーシャンプーを使用すると、カラーをする際の弊害になってしまう可能性があります。

白髪染め、ヘアマニキュア、カラーバターにも効果がある?

基本的に、どんなヘアカラーでも効果を発揮します。

相性の悪いカラーは存在しないと思って下さい。

他のカラーシャンプーと混ぜて使用できる?

同じメーカー同士であれば、混ぜて使用しても問題ありません。

しかし、他のメーカーのカラーシャンプーと混ぜて使用するのは、おすすめできません。

おすすめのピンクシャンプー

森越 道大

美容師 森越

ここでは、SENJYUチームおすすめのピンクシャンプーをいくつかご紹介します。

N.ピンクシャンプー

N.のピンクシャンプーは、髪がきしみづらく、サラサラの仕上がりにすることができます。

仕上がりのサラサラ感と、保湿効果はトップクラスだと思います。

注意点は、サロン専売なので提携した美容室でしか購入することができません。

取り扱いサロンはこちら

エンシェールズ・ピンクシャンプー

ピンクシャンプーと言えばエンシェールズを思い浮かべる人も多いはず。

カラーシャンプーとしての効果はもちろん、値段もお手軽なので初心者におすすめのカラーシャンプーです。

若干髪がきしむ印象があるので、放置時間に気をつけて、カラーシャンプー使用後はトリートメントで保湿しましょう。

ロイド・ピンクシャンプー

ロイドも有名なカラーシャンプーのメーカーです。

泡立ちが良く、仕上がりもサラサラの髪になりやすい点が魅力です。

まとめ

ピンクシャンプーは、正しい使い方をするからこそ効果を発揮できるヘアケアアイテムです。

ピンクシャンプーを使用する方も、購入予定の方も、ぜひ本記事を参考にして頂ければと思います。

森越 道大

美容師 森越

その他、髪にお悩みがある方は、SENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

カラーシャンプーの効果を種類別で解説
ブリーチをやめて元の髪色に戻す方法を解説
Loading...