カラー

ブリーチは黒髪に戻せない?暗く染めても無駄?美容師が【脱金髪】メニューをご紹介します!

ブリーチは黒髪に戻せない?暗く染めても無駄?美容師が【脱金髪】メニューをご紹介します!
ブリーチをしたけど
  • 色落ちが面倒だからやめたい
  • ハイトーンも飽きた
  • 就活、転職がある

元の黒色に戻したい、と思う方もいるはず。

しかし、ブリーチをやめるとき気掛かりなことが沢山あります。

お客さん悲しんでいる女性

暗い髪に戻したいけど、すぐ元に戻りそう…

お客さん悲しんでいる女性

でも、真っ黒な髪は嫌です。

お客さん悲しんでいる女性

生え変わるまで時間かかりますよね?

実は、お客様が求めている「自然な髪色に戻す」のは、結構難しいことなのです。

「黒染め→色落ち→黒染め→色落ち」で、ブリーチをやめたいのに、やめられない事態に陥ることも…

しかし、ブリーチをやめる際の注意点を理解すれば、自然な黒髪に戻すことも可能です。

森越 道大

美容師 森越

今回、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、ブリーチをやめて自然な黒髪に戻す方法を詳しく解説します。

SENJYUチームの「脱金髪」メニュー

ブリーチやめたい!けどやめられない?



↑期間は例です。

お客さん悲しんでいる女性

ブリーチを暗くしても、すぐ元に戻るのはなぜ?

森越 道大

美容師 森越

それは、ブリーチ毛は元に戻せないからです。

ブリーチをしたら一生金髪?

ブリーチをすると、髪が生え変わらない限り一生金髪です。

黒染めをすると「黒髪」に戻った感じがしますが、これは黒い染料を被せているだけなので、黒髪に戻った訳ではありません。

どう言うことか?

ブリーチ毛への黒染めを例えると

2種類の黒いタオルがあるとします。

  • A・元々黒色のタオル
  • B・元々白いタオルだったけど、後から絵の具で黒く染めた


元は違うけど、見た目は全く同じ黒いタオル。

そして、2つのタオルを石鹸を使って洗います。



↑では「A」と「B」のタオルはどうなるでしょうか?

お客さん女性

「A」は元々黒いから変化ないけど「B」は色が落ちますよね?

森越 道大

美容師 森越

その通り!これはブリーチの黒染めにも全く同じことが言えます。

黒染めしてもシャンプーで色落ちする

例え、どんな暗く染めてもベースカラー(元の髪色)は金髪のままです。

カラー剤はシャンプーで色落ちするので、色を被せただけだとシャンプーで色落ちしてしまうのです。

ベースカラー(元の髪色)は戻せない

ブリーチをすると髪の色素が削られますが「色素を削る=髪のダメージ」と言うことでもあります。

肌などの生きた細胞は、傷ついても再生しますが、髪は死んだ細胞なので、一度ダメージを受けると再生できないのです。

黒染めは再生ではなく「隠す」だけ

黒染めはカラーを被せているだけで、削られた髪の色素が元に戻っている訳ではありません。

ブリーチでベースカラー(元の髪色)を明るくすると言うことは、ある意味一生金髪にすると言うことでもあるのです。

(髪は生え変わりますが)

お客さん悲しんでいる女性

なるほど?「ブリーチをしたら一生金髪」の意味がわかりました。

森越 道大

美容師 森越

しかし、繰り返し染めることで、徐々に色素を定着させていくことは可能です。

繰り返し染めると暗くできる?

森越 道大

美容師 森越

↑後から黒く染めたタオルを入念に洗って、完全な白色に戻ると思いますか?

お客さん女性

いや、完全な真っ白に戻せませんよね?染み込んでるから?

森越 道大

美容師 森越

その通り!これも、ブリーチへの黒染めに同じことが言えます。

繰り返し黒染めすると、色が定着する

どんな洗浄力の強いシャンプーを使っても、黒染めの色素が完全に抜け切ることはありません。

そのため「染める→色落ち→染める→色落ち」を繰り返していくと、徐々に色が浸透して濃い色になって行くのです。

森越 道大

美容師 森越

元がどんな明るい髪でも、黒染めを繰り返せば、ベースカラー(元の髪色)を実質暗くすることが可能です。

森越 道大

美容師 森越

そして、ベースカラー(元の髪色)が暗くなれば、黒染めの持続力も上がります。

1回目はすぐ色落ちするけど

2〜3回黒染めを繰り返すことで、ベースカラー(元の髪色)が実質暗くなっているので、色持ちが良くなります。



↑期間は例です。

1回で終わりは難しけど、ブリーチへの黒染めは必ず終わりがあると思ってほしいです。

森越 道大

美容師 森越

理論上ブリーチをしたら一生金髪ですが、ブリーチをやめられない訳ではありません。

お客さん女性

なるほど、安心しました!

しかし、これは美容院で黒染めした場合の話し

セルフでブリーチはやめられない?



ブリーチ毛に対して、セルフでの黒染めはおすすめしません。

なぜなら、ハイトーンへのセルフカラーは非常に難易度が高く、綺麗に染まらない可能性があるからです。

セルフカラーのリスク
  • 色ムラになりやすい
  • 極端に濃く染まりやすい
  • イメージと違う色になりやすい
  • など

↑特に、ブリーチ毛の色ムラは非常にやっかいで、美容院でもお直しを断られる可能性があるほど。

森越 道大

美容師 森越

綺麗な髪色に戻したいなら、セルフの黒染めは避けてほしいです。

セルフ黒染めの注意点

その他、ブリーチをやめる際の注意点

  • 明るい髪ほど、色落ちが早い
  • ベースカラー(元の髪色)の明るさと、色落ちのスピードは比例します。結果、ハイトーンほど色落ちが早くなってしまうのです。

  • ダメージがあるほど色落ちが早い
  • ダメージレベルと色落ちのスピードも比例します。結果、ダメージ毛ほど色落ちが早くなってしまうのです。

  • 色落ちすると汚い髪色になりやすい
  • 例として、アッシュ系、ブルー系に染めると、ベースカラーの「黄色」と「青色」が混ざって緑色の髪になってしまう場合があります。

ブリーチをやめる際の注意点まとめ

ブリーチが元の黒髪に戻るまでの期間

お客さん女性

黒髪になるまで待ちたいけど、髪が生え変わるまでどれぐらいかかりますか?

森越 道大

美容師 森越

髪が生えるスピードは、1か月で1~1.5センチ、1年で12~18cm伸びると言われています。

ブリーチ毛が全て無くなるまでの期間の目安
  • ショートヘアまで1.5~2年
  • ボブヘアまで2.5~3年
  • ミディアムまで3~3.5年
  • ロングまで3.5~4年

もちろん、髪が生え変わるスピードは個人差がありますが、目安として覚えておいて下さい。

お客さん悲しんでいる女性

やっぱ、すごい時間かかるんですね?

森越 道大

美容師 森越

確かに現状の長さになるまで待つのは時間のかかることですが、実質期間を短くすることもできます。

グラデーションカラーに移行

根元のプリンがさらに伸びれば、グラデーションカラーに移行することも可能です。

しかし、ただ伸ばしただけでは、ブリーチ毛と自毛の境目がガタガタの状態。

プリンを活かしたグラデーションカラーに移行する場合は、美容院で境目をぼかすカラーを行う必要があります。

ショートヘアに移行

ある程度髪が伸びたら、バッサリとショートスタイルにする方法もあります。

ショートにした後、カットをしながら綺麗に伸ばしていくこともできます。

森越 道大

美容師 森越

決して、髪を染めるだけが「脱金髪」の方法ではありません。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、黒染め以外の「脱金髪」メニューの提案も得意にしています。

ブリーチをやめて自然な黒髪に戻す方法



  • グラデーションカラーまで待てない
  • ショートにもしたくない
  • 就活、面接だから早急に暗くしたい
お客さん女性

自然な黒髪にしたいです!

森越 道大

美容師 森越

ぜひ、美容院に行きましょう!

ダメージレス黒染め

森越 道大

美容師 森越

ブリーチをやめたい方に向けて、SENJYUチームは色持ちの良い黒染めを得意にしています。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチ卒業されたSENJYUチームのお客様Before・Afterをご覧下さい。

お客さん女性

なぜ、SENJYUチームのカラーは色持ちが良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

それは、髪へのダメージを最小限に抑えているからです。

SENJYUチームのダメージレスカラー

高品質なカラー剤の使用し、お客様1人1人の髪質に合わせたカラーの調合をすることで、髪へのダメージを最小限に抑えたカラーの提供を可能にしています。

ダメージを最小限に抑えることで、ブリーチ毛でも色持ちの良いカラーが再現できるのです。

SENJYUチームの傷まないカラーの秘密
森越 道大

美容師 森越

カラー後は、色持ちを良くするホームケアのアドバイスもさせて頂きます。

ブリーチを即日、綺麗にやめたい方へ

森越 道大

美容師 森越

晴れて、お客様が「脱金髪」できるまでサポートさせて頂きます!

黒染め後は「ブラックシャンプー」

森越 道大

美容師 森越

ブラックシャンプーを使用すると、さらに色持ちが良くなります。

ブラックシャンプーは黒い染料が配合されたカラーシャンプーです。

ハイトーンから黒染めをして、色持ちをよくしたい方にはおすすめです。

カラーシャンプーの正しい使い方を解説
お客さん女性

ブラックシャンプーを毎日使って、黒髪に戻すことはできますか?

森越 道大

美容師 森越

絶対とは言えませんが、まず無理でしょう。

ブラックシャンプーだけで黒髪にできない理由

ブラックシャンプーが髪を暗くする効果は、1回の使用で1トーンほどです。

わずか1トーンだけの黒染め効果で、ブリーチ毛を黒染めに持っていくには、最低でも数百日はかかると思います。

さらに、ブラックシャンプーはカラー染料が入っているので、使いすぎると髪が傷んでしまいます。

髪への負担と労力を考えるとブラックシャンプーだけで髪を暗くするのは、現実的ではありません。

まとめ

ブリーチを本当の意味で元に戻すことはできないけど、自然な髪色にすることは可能です。

しかし、ブリーチへのオンカラーは非常に難易度が高いので、暗くする際はプロの美容師さんにお願いしましょう。

森越 道大

美容師 森越

年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームは、ブリーチへの黒染めも得意にしています。

森越 道大

美容師 森越

また、カットでブリーチをやめる方法もあるので、気になる方はお気軽にご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

黒染め落としの注意点を解説
ブリーチをやめる方法とは

ブリーチをしても髪がサラサラな人の秘密とは?最強のトリートメントをご紹介します!

ブリーチをしても髪がサラサラな人の秘密とは?最強のトリートメントをご紹介します!
お客さん女性

ブリーチをしても髪がサラサラな人に憧れています。

森越 道大

美容師 森越

確かに、髪がサラサラであることに越したことはありません。

森越 道大

美容師 森越

しかし、ブリーチをしても髪がサラサラな人は「2パターン」あることをご存知でしょうか?

2パターンのブリーチをしても髪がサラサラな人とは
  • 本当に髪がサラサラで綺麗な人
  • 見た目は綺麗だけど、実はボロボロの髪

↑あなたの理想はどちらか?

お客さん女性

もちろん、理想は前者です!

お客さん女性

てか、後者の「見た目だけ綺麗」ってどう言うこと?

森越 道大

美容師 森越

今回、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが「本当に綺麗なブリーチ毛」「見た目だけ綺麗なブリーチ毛」の違いを解説します。

そして、家でも綺麗&外でも綺麗なブリーチを目指して

森越 道大

美容師 森越

ブリーチをしても髪がサラサラの状態をキープできる方法もご紹介します。

ブリーチをして「本当に」髪がサラサラな人の特徴

かなり明るいブリーチ毛だけど
  • いつも髪に艶があってサラサラの手触り
  • ブリーチが「嘘」と思うぐらい髪が綺麗
  • 外国人のブロンドヘアみたい

↑に当てはまる人の秘密とは?

森越 道大

美容師 森越

大前提として、ブリーチをしても髪がサラサラな人は元々の髪質が良い場合がほとんどです。

元々の髪質の良さに加えて、なんらかの対策をしているので常にサラサラに見えると言うこと。

では、どんな方法でサラサラの髪を維持しているのか?

この項目で解説します。

元々、髪質が良い人だった

森越 道大

美容師 森越

ブリーチをしても髪がサラサラな人の多くは「元々の髪質が良い」場合が多いです

森越 道大

美容師 森越

逆に、元々の髪質が悪いと、サラサラの髪を維持できる可能性が低くなります。

元々の髪質が良い人とは
  • 剛毛、太い毛
  • 剛毛、太い毛はダメージに強い髪質なので、ブリーチをしても髪が激しく傷むことがほとんとありません。

  • 直毛でくせ、うねりがない
  • 直毛で、くせ、うねりのない髪質ほど、綺麗な髪に見えます。

↑当てはまる方はブリーチに向いている髪質と言えます。

カットが上手い

カットとダメージの関係

ブリーチをしても本当に髪が綺麗な人は、カットラインが綺麗に整っている場合が多いです。

これは、ブリーチに限らず、カットラインが綺麗に整っていないと髪は綺麗に見えないからです。

そのため、カットが上手い美容師さんが担当すれば、ブリーチ後でも綺麗な髪を維持できると思って下さい。

森越 道大

美容師 森越

綺麗なブリーチとカット技術は切っても切れない関係なのです。

髪を綺麗に見せるカット技術とは?

傷まないブリーチをしている

「ケアブリーチ=傷まないブリーチ」ではない

近年ケアブリーチ(プレックス剤)が話題を集めていますが、ケアブリーチだからと言って、絶対に髪が傷まない訳ではありません。

プレックス剤はあくまで補助的な立ち位置であり、ブリーチの技術は美容師さんの技術力にかかっています。

森越 道大

美容師 森越

ダメージを最小限に抑える技術が「髪が傷まないブリーチ」を再現できるのです。

(+αでプレックス剤を使用すると最高のブリーチになる)

傷まないブリーチの秘密とは?

色落ちしても綺麗なカラー

色落ちも綺麗=ブリーチが上手い

色落ちによって「綺麗な髪色をキープできる人」と「汚い髪色になってしまう人」がいます。

両者の違いは、担当美容師さんのブリーチ&カラーの技術力。

  • 色落ちが綺麗=ブリーチが上手い美容師さんが担当している
  • ブリーチが上手い美容師さん=傷まないブリーチを再現できる
  • 傷まないブリーチ=髪がサラサラ

↑全て可能性の話ですが

森越 道大

美容師 森越

結果、色落ちが綺麗な人は、ブリーチをしても髪がサラサラな人である可能性が高くなるのです。

逆に、色落ちで髪が緑色やオレンジ色になってしまったときは、ブリーチが苦手な美容師さんだったので、髪が過度に傷んでいる可能性があります。

サロントリートメントをしている



定期的なサロントリートメントも、サラサラのブリーチ毛を維持できる方法の1つです。

サロントリートメントの進化は目まぐるしく、ケアの領域を超えて「髪の手術」と言えるほど絶大な効果を発揮するメニューもあります。

森越 道大

美容師 森越

特に、酸熱トリートメントの誕生によって、ブリーチをしても髪がサラサラな人がいて当たり前になったと言えるほど。

酸熱トリートメントは後述します。

ブリーチをして「見た目だけ」髪がサラサラな人

森越 道大

美容師 森越

続いて「見た目だけ」髪がサラサラに見えるブリーチ毛の特徴を解説します。

「見た目だけ」とは、ベースが汚くてもケア次第でなんとか綺麗に見せることも可能と言うことでもあります。

アイロンで伸ばしている

ヘアアイロンのトリック

どんな傷んだ髪でも、ヘアアイロンで伸ばせば髪に艶をだすことができます。

つまり、元の髪がボロボロでもストレートアイロンを通してしまえば、見た目はサラサラになると言いこと。

しかし、ストレートアイロンによる艶髪効果は一時的で、数時間ほどで元に戻ってしまいます。

スタイリング剤を沢山使っている

アイロンで伸ばした後、スタイリング剤を沢山使うことで長時間ダメージを隠すことが可能です。

ただ、スタイリング剤は油分が多いので、サラサラではなくしっとり感が強くなります。

「見た目だけ」サラサラは一時的

森越 道大

美容師 森越

本当はボロボロのブリーチ毛だけど「見た目だけ綺麗」な理由は、入念なスタイリングがあってこそです。

森越 道大

美容師 森越

つまり、スタイリングだけでは限界なので、本当に髪が綺麗な人には敵いません。

お客さん悲しんでいる女性

本当に髪がサラサラな人になりたいんですけど、どうにかなりませんか?

ブリーチで傷んだ髪をサラサラにする方法

ブリーチ毛に最強の効果を発揮するトリートメント
森越 道大

美容師 森越

サラサラで綺麗なブリーチを達成する一番の近道は「酸熱トリートメント」をすることです!

酸熱トリートメントとは
  • 髪内部のダメージまで修復できる
  • ブリーチで弱った髪にハリ、コシを与える
  • ブリーチをしたのが嘘と思うぐらい髪質が良くなる
  • 2〜3回以上行うと元の髪より頑丈になる場合もある
森越 道大

美容師 森越

酸熱トリートメントは「ブリーチのダメージがリセットできる」と言えるほどの効果を発揮します

森越 道大

美容師 森越

どれほど効果があるのか?Before・Afterをご覧下さい。

酸熱トリートメントBefore・After

その他、Before・Afterはこちら
お客さん女性

確かに髪がサラサラになってますね!

森越 道大

美容師 森越

酸熱トリートメントは、ブリーチをする方のために生まれたと言っても良いほどの効果です。

酸熱トリートメントとは

サラサラのブリーチ毛を維持するホームケア

森越 道大

美容師 森越

サラサラの髪をキープするには、日常のヘアケアも重要になります。

森越 道大

美容師 森越

ここでは、綺麗なブリーチ毛を維持するホームケアをご紹介します。

高品質なシャンプーを使う

シャンプーは毎日のヘアケアであり、低品質なシャンプーを使用すると綺麗な髪は維持できません。

綺麗な髪を維持するには、高品質なシャンプーを使用しましょう。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチ毛には保湿力の高い「アミノ酸シャンプー」がおすすめです。

アミノ酸シャンプーとは

トリートメントパックをする

トリートメントを髪に付けてすぐ流してしまうのはもったいないので、トリートメントパックをしましょう。

トリートメントを髪に付けて5分ほどパックすると、保湿成分が髪内部まで浸透しやすくなります。

ホットタオルを作ってタオルターバンをするとさらに効果的です。

トリートメントを使用する際の注意点

ブリーチ毛は水分と油分を吸収しやすいので、トリートメントの放置時間が長すぎると、髪がベタベタになってしまうので気をつけましょう。

ヘアオイルorクリームで保湿する

入浴後、ブリーチ毛は乾燥しやすいので、ヘアオイルorクリームで髪を保湿しましょう。

しっとり感をだしたい場合はヘアオイル、サラサラ感をだしたい場合はヘアクリームがおすすめです。

まとめ

綺麗なブリーチの維持は適切なヘアケアをスタイリングで達成できる

元々の髪質もありますが、

サロントリートメントを定期的に行なっていたり、適切なヘアケアを心がけているなど、ブリーチをしても髪が綺麗な人はなんらかの努力をしている場合がほとんどです。

森越 道大

美容師 森越

また、ダメージを隠す丁寧なスタイリングも髪を綺麗に見せる方法の1つです。

結論、ブリーチをしても髪がサラサラな人とは
  • 美容院で定期的なケアを行う
  • 適切なホームケアを行なっている
  • スタイリングが得意

↑以上の3つは絶対だと思って下さい。

森越 道大

美容師 森越

その他、髪のお悩みはSENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

ブリーチをやめて暗い髪に戻す方法とは?
色落ちで髪が汚いオレンジ色になる原因とは
色落ちで髪が緑色になった原因とは

ブリーチの黄ばみを消す方法を解説!ムラシャンで取れない方必見!

ブリーチの黄ばみを消す方法を解説!ムラシャンで取れない方必見!

色落ちするとでてくる「髪の黄ばみ」

お客さん悲しんでいる女性

ブリーチの黄ばみが気になります?

お客さん悲しんでいる女性

色落ちしたらギラギラの汚い金髪になりました?

黄ばみ=ブリーチ失敗?

実は、黄ばみが汚いと思ったら「ブリーチ失敗」された可能性があるのです。

ブリーチ失敗による黄ばみは放置しても直らず、 ムラサキシャンプーで消すこともほとんどできません。

では、汚い黄ばみはどうやって直せば良いのか?

綺麗なブリーチ毛になりたい方へ

森越 道大

美容師 森越

今回、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、ブリーチで髪が黄ばむ原因と対処法を徹底解説します。

森越 道大

美容師 森越

そして、ムラサキシャンプーでも取れない、強い黄ばみの消し方もあわせてご紹介します。

ブリーチで髪が黄ばむ原因とは

森越 道大

美容師 森越

ブリーチが髪で黄ばむ原因を知るために、まずは日本人の髪の色素から解説します。

日本人の「髪の色素」

髪の色素は「青・赤・黄」

日本人の髪は黒に見えますが「青・赤・黄」の3色で成り立っています。

つまり、元の髪色は黒ではないのです。

髪の色素は外側から「青・赤・黄」
森越 道大

美容師 森越

黄の色素が一番内側にあることを覚えて下さい。

森越 道大

美容師 森越

以上のことを覚えた上で、色素の抜け方について解説します。

色素が抜ける順番は「青→赤→黄」

最初に、一番外側の「青色」が抜ける
次に、真ん中の「赤色」が抜ける
最後に、一番内側の「黄色」が抜ける
森越 道大

美容師 森越

↑薄黄色になるまで色が抜ければ良いのですが、ブリーチが甘いと黄ばみが残ってしまいます。

ブリーチの技術力で「黄」の色素が抜ける度合いが異なる

黄の色素を上手く抜ければ、綺麗なブリーチ毛になりますが、黄の色素が中途半端に残っていまうと、黄ばんだブリーチ毛になってしまうのです。

お客さん女性

↑あの、黄の色素が中途半端に残ってしまう原因ってなんですか?

森越 道大

美容師 森越

ブリーチが甘かったと思って下さい。

黄ばみの少ない「本当のブリーチ」とは

結論、ブリーチの技術力で決まる

  • ブリーチ成功、黄ばみが少なく綺麗な髪色になる
  • ブリーチ失敗、黄ばみが多く汚い髪色になる
森越 道大

美容師 森越

ブリーチの黄ばみをいかに抑えるかは、美容師さんの技術にかかっています!

お客さん女性

ブリーチで「汚い金髪」になったら、ブリーチに問題があったってことね?

森越 道大

美容師 森越

その通り!しかし、ブリーチで黄の色素を完全に抜くことはできません。

黄の色素が完全に抜けない理由

黄の色素も完全に無くなると、完全な白髪(グレイヘア)になりますが、ブリーチで完全な白髪にすることは不可能。

ブリーチで色素を抜くと言っても、やはり限界値はあるのです。

森越 道大

美容師 森越

つまり、ブリーチをする以上、ある程度の黄ばみと向き合う必要があるのです。

お客さん女性

決して「黄ばみ=ブリーチ失敗」ではないのね?

ブリーチの黄ばみを消す「ムラサキシャンプー」

森越 道大

美容師 森越

ブリーチの黄ばみは「ムラサキシャンプー」である程度消すことができます。

お客さん女性

なぜムラサキシャンプーで黄ばみが取れるの?

ムラシャンで黄ばみが消える理由

カラーには補色(反対色)と言って、お互いの色を打ち消しあう効果があります。

黄色の補色は「紫色」なので、紫の色素が入ったムラサキシャンプーを使用すれば、ブリーチの黄ばみを消すことができるのです。

おすすめのムラサキシャンプー

お客さん女性

ムラサキシャンプーっていろんなメーカーからだされていますけど、効果も異なるんですか?

森越 道大

美容師 森越

メーカー別で若干効果が異なるので、軽くご紹介します。

N.ムラサキシャンプー

一番オーソドックスなカラーシャンプーなので、迷ったらN.がおすすめです。

ロイド

泡立ちが良く、匂いも少なめなので、初心者おすすめのカラーシャンプーです。

エンシェールズ

18トーン以上のかなり明るい髪におすすめです。

グッバイイエロー

濃いムラサキの染料が入っているので、黄ばみが強い方におすすめのムラサキシャンプーです。

染料が濃いがゆえに、色ムラのリスクがあるので注意しましょう。

カラタス

赤の染料も入っているので、寒色系に発生しやすい色落ちの緑を防ぐ効果があります。

ムラサキシャンプーの正しい使い方

森越 道大

美容師 森越

ムラサキシャンプーは、正しい使い方をしないと黄ばみを取ることができません。

ムラサキシャンプーの正しい使い方
  • まずは、通常のシャンプーで髪表面の汚れを落とす
  • ムラシャンを使用する前に髪の水気をふき取る
  • 多めに使用する
  • 適度に泡立てて使用する
  • 泡立て後、クシで優しくとかす
  • シャンプー後はトリートメントを使用する
  • 入浴後、早めに髪を乾かす
  • 使用頻度は3〜4日に1回
森越 道大

美容師 森越

カラーシャンプーの使い方を詳しく解説した別記事もあるので、ぜひご覧下さい。

カラーシャンプーの正しい使い方

ムラシャンで取れない!強い黄ばみの消し方

黄ばみが強い方は、ホームケアだけで対処できない場合があります。

もし、ムラサキシャンプーで限界を感じたら、美容院でのお直しをおすすめします。

お客さん女性

SENJYUチームはどうやって黄ばみを取るんですか?

森越 道大

美容師 森越

では、黄ばみを取る2つの方法をご紹介します。

再度ブリーチをして黄ばみを取る

黄ばみ直し【その1】

黄ばみが強い髪は黄の色素が中途半端に残っている状態。

再度ブリーチを行い黄の色素しっかり抜けば、黄ばみの少ない綺麗なブリーチ毛にすることが可能です。

森越 道大

美容師 森越

再度ブリーチをすることで、黄ばみ根本を直すことが可能です。

注意点

ブリーチを行うので当然髪は傷みます。

ダメージがひどい方はトリートメント等でダメージケアをしないと、再度ブリーチができないと思って下さい。

カラーを被せて黄ばみを消す

黄ばみ直し【その2】
森越 道大

美容師 森越

黄ばみを消すと言うより、濃いカラーを被せて「ブリーチをやめる」方法と言えます。

黄ばんだ髪におすすめのヘアカラー
  • ナチュラルブラウン
  • ブラウンにラベンダーを少量混ぜると、黄ばみを抑えることができます。

  • ブラウンアッシュ
  • アッシュは黄ばみを打ち消す「青の染料」が入っているので、黄ばんだ髪の上にアッシュを被せると綺麗な髪色にすることができます。アッシュはハイトーンのイメージもありますが「ブラウンアッシュ」「黒染めアッシュ」など暗めで落ち着いた髪色にすることもできます。

注意点

黄ばみ自体は消していないので、色落ちすると元に戻ってしまいます。

また、アッシュ系に染める際は、髪が緑色になりやすいので、カラーの上手い美容師さんが担当しないと綺麗な髪色になりません。

ブリーチをやめて元の髪に戻す方法を解説

まとめ

ブリーチをする以上、多少髪は黄ばんでしまうのは仕方のないこと。

しかし「黄ばみが汚い」と感じたら早めに対処しましょう。

なぜなら、自分だけでなく周りの人も同じことを思っている可能性があるからです。

ブリーチで黄ばんだ髪は放置しても直りません。

森越 道大

美容師 森越

ブリーチの黄ばみを消したい、カラーチェンジをしたい方はSENJYUチームになんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に♪♪

色落ちでギラギラの汚い金髪になった原因とは

-5歳若返る!ファイバープレックスカラーのメリット&デメリットを徹底解説

-5歳若返る!ファイバープレックスカラーのメリット&デメリットを徹底解説
CM話題のファイバープレックス

「脱白髪染め」「大人ハイライト」と言うキャッチフレーズがでてくる通り、ファイバープレックスはヘアカラーと相性が良いです。

森越 道大

美容師 森越

では、ファイバープレックスカラーの効果やメリットを具体的にご存じでしょうか?

お客さん女性

そう言えばよく分からないかも?

効果やメリットを知らずにカラーをするのはもったいない!
森越 道大

美容師 森越

この機会に、ぜひファイバープレックスカラーのメリットを知ってほしいと思い、年間5000人担当SENJYUチームが本記事を書かせて頂きました。

合わせてデメリットも知るべき
森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスを取り扱う美容師だからこそ、デメリットや注意点まで詳しく解説します。

ファイバープレックスとは

森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスは、髪へのダメージ軽減&毛髪強化の効果を発揮する薬剤です。

森越 道大

美容師 森越

カラーやブリーチと相性が良く、ファイバープレックスと言えばカラー&ブリーチとイメージが強いと思います。

カラー以外のメニューでも併用可能

その他メニュー、縮毛矯正、パーマ、トリートメントとも併用可能です。

トリートメントと併用すると、髪の修復効果は大幅に上昇します。

基本的にファイバープレックスと併用できないメニューは無いと思っています。

ファイバープレックスを簡単に解説
【深堀記事】ファイバープレックスを詳しく解説

ファイバープレックスカラーのメリット

森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスとカラーの相性の良さやどんなメリットがあるのか?詳しく解説します。

カラーのダメージを大幅に軽減する

↑%は例です。

ファイバープレックスはダメージを防ぐ

カラーをする際、ファイバープレックスを併用すると、カラーのダメージを大幅に削減する効果があります。

カラー後、ダメージやパサつきを感じない仕上がりにできるので「ダメージを感じないカラー」を再現できます。

毛髪強化でハリコシのある髪にする

毛髪強化の秘密

ヘアカラーを行うと、髪を支える結合が破壊されてしまい、ダメージを受けてしまいます。

ファイバープレックスは、破壊された結合に変わる新結合を作りだすことで、ダメージを補修する効果を発揮します。

カラーをするほど髪が丈夫になる

毛髪強化は、100%の状態を振り切ってカラーをすればするほど髪が頑丈にすることも可能にしました。

↑%は例です。

ファイバープレックスカラーを繰り返すことでより効果を発揮できます。

お客さん女性

カラーをしながらトリートメントも一緒に行っているイメージかしら?

森越 道大

美容師 森越

100%を振り切った髪の補修ができるトリートメントだと思って下さい。

施術時間が短い

トリートメントと言えば、15分~1時間ほど施術時間がかかってしまいます。

しかし、ファイバープレックスカラーは特殊な工程が無いため、施術時間はほとんど変わりません。

ファイバープレックスカラーのデメリット

CMで放送できないファイバープレックスのデメリット
森越 道大

美容師 森越

ここでは、やる前に絶対に知っておくべきファイバープレックスカラーのデメリットを解説させて頂きます。

カラーの技術力は必須

そもそも、ファイバープレックスとは

「ダメージを感じないカラー」と聞こえは良いですが、ファイバープレックスはカラーの技術力がある美容師さんが使用しないと意味がありません。

なぜなら、ファイバープレックスはカラーの難易度を下げる効果は無く、あくまでダメージ削減に特化した薬剤だからです。

もし、カラーの技術力の無い美容師さんがファイバープレックスカラーを行っても、効果を活かせないまま終わってしまいます。

「ファイバープレックスサロン」で検索する前に

まずは、カラーの技術力のある美容師さんを見つけましょう。

ファイバープレックスを使用しているかどうかは、その次です。

お客さん女性

なるほど、では市販のカラー&ブリーチ剤にファイバープレックスを使っても意味が無いってこと?

森越 道大

美容師 森越

その通り!市販のカラー&ブリーチ剤とファイバープレックスを併用したところで、全く意味が無いのです。

タンパク質変性は防げない

ダメージではない髪の異常事態

ヘアカラーを行うと、髪内部のタンパク質が硬くなってしまうと言われています。

タンパク質変性を起こした髪は、悪い意味で髪質が変わってしまうので様々なデメリットを引き起こします。

髪のタンパク変性で発生するデメリットまとめ
  • 次回のカラーが染まりずらくなり、発色も悪くなる
  • 縮毛矯正やパーマのかかりが悪くなり、持続力も下がる
  • コテで巻きずらくなり、巻いてもすぐ取れる
  • 髪にまとまりが無く、扱いずらくなる
お客さん女性

うわ!髪のタンパク変性ってこんな悪いことがあるんですね?

森越 道大

美容師 森越

髪のタンパク変性は、ファイバープレックスの専門外なので防ぐことができません。

髪のタンパク変性の原因と対処法

髪のタンパク変性は「酵素トリートメント」を行うことで直すことができます。

カラーの発色が悪くなる可能性がある



  • ファイバープレックスは「酸性」
  • カラー剤は「アルカリ」

お互い相反する成分同士なので、薬剤としては相性が悪いとされています。

森越 道大

美容師 森越

そして、相性が悪い成分同士を併用すると、効果が減力してしまう可能性があるのです。

ファイバープレックスカラーを行う際は、カラー単体より僅かに発色が悪くなると思って下さい。

追加料金がかかる場合が多い

森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスはカラー料金+で2000~3000円ほど追加料金がかかります。

SENJYUチームは+2200円(税込)で提供しています。

SENJYUチームファイバープレックスカラー

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは、ファイバープレックスカラーを駆使したカラーを提供しています。

SENJYUチームのカラー技術

まとめ

結論、ファイバープレックスカラーはおすすめ!

デメリットや注意点もありますが、それを差し置いてもお客様が損をしたと感じることは無いと思っています。

むしろ、カラーやブリーチをするお客様全員にファイバープレックスを併用してほしいと思うほど。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームはファイバープレックスサロンとして「ファイバープレックスカラー」を全国に広めていきたいと思います。

その他、ファイバープレックスカラーに関して分からないことがあればなんでもご相談下さい

カウンセリングでのご来店可能^^

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

脱白髪染めのデメリットとは
カラーを安全に落とす方法

ファイバープレックス・ケアブリーチでも髪が傷まないって本当?美容師が解説するデメリットとは

ファイバープレックス・ケアブリーチでも髪が傷まないって本当?美容師が解説するデメリットとは
話題の「ケアブリーチ」

インスタの「#」数を調べたところ

↑「ケアブリーチ」の人気のほどが分かります。

お客さん女性

ケアブリーチって髪が傷まないイメージがあります。

お客さん女性

ケアブリーチなら髪が傷みませんよね?

と思っている方は注意!

ケアブリーチケアは髪が傷まないは正解だけど

絶対に覚えておくべき注意点もあります。

森越 道大

美容師 森越

今回は、年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが「ケアブリーチ」の真実を詳しく解説したいと思います。

ブリーチ初心者の方必見の内容です

ケアブリーチとは?

ケアブリーチ=髪が傷まないブリーチ

一般的に、ファイバープレックス(ケア剤)と併用するブリーチのことを「ケアブリーチ」と言われます。

ファイバープレックスとはブリーチやカラーと併用することで、ダメージを抑えて施術が行える特殊な薬剤です。

髪のダメージを補修する効果もあるので、トリートメントとしての側面もあります。

ケアブリーチBefore・After


お客さん女性

ファイバープレックスと併用した傷まないブリーチが「ケアブリーチ」ってことね。

ファイバープレックス以外にも、様々なプレックス剤がだされていますが「ケアブリーチ」の名称を生み出したのはファイバープレックスです。

ファイバープレックスを詳しく解説
お客さん女性

なぜ、ファイバープレックスを使用すると髪が傷まないんですか?

森越 道大

美容師 森越

では、次の項目でケアブリーチの仕組みを簡単に解説します。

ケアブリーチの仕組み

森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスの「ダメージ削減効果&毛髪強化」によって髪が傷まないと感じるのです。

薬剤ダメージの削減

まず、ブリーチにファイバープレックスを併用すると、ブリーチによって発生する髪のダメージを大幅に削減します。

↑%は例です。

ファイバープレックスが新結合を作りだす「毛髪強化」

ファイバープレックスは、髪内部のダメージを受けた箇所に作用し、新たな結合をつくりだします。

新たにできた新結合はダメージを補修する他、弱った髪にハリコシを与える毛髪強化の効果を発揮するのです。

毛髪強化は100%を振り切る?

ファイバープレックスの毛髪強化は、ダメージを補修するだけでなく、より頑丈な髪に作り変えてしまうときもあります。

ダメージケアだけでなく、新結合によって髪を強化してくれるイメージです。

↑%は例です。

森越 道大

美容師 森越

実際、ケアブリーチを行うと元の「髪より丈夫になった」との声を頂きます。

お客さん女性

ブリーチをしたのに元の髪より丈夫になるなんて信じられない!?

結論、ケアブリーチとは
森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスのダメージ防止&毛髪強化によって、ブリーチをしても「傷まない」と感じるのです。

森越 道大

美容師 森越

さらに、毛髪強化によって繰り返しブリーチをするほど、髪が丈夫になっていくこともあります。

ケアブリーチでも髪が傷む原因

↑「切れにくいブリーチ」と言うキャッチフレーズを使っていますが

森越 道大

美容師 森越

「切れにくいブリーチ」を再現するには、大元の技術力が必須です。

ケアブリーチは美容師さんの技術力が必須

ケアブリーチを達成する上で1番大切なこと
森越 道大

美容師 森越

担当美容師さんのブリーチの技術力が無いと、ファイバープレックスを使用しても髪が傷んでしまいます。

そもそも、ケアブリーチ・ファイバープレックスとは

ファイバープレックスを扱っている美容師さんが絶対に傷まないケアブリーチを提供できるか?と聞かれるとそんなことはありません。

なぜなら、ファイバープレックスはブリーチが上手い美容師さんが使うからこそ意味のあるメニューになるからです。

ファイバープレックスはサブ的な立ち位置
  • ブリーチは料理
  • ファイバープレックスは調味料

料理に置き換えて考えると、ファイバープレックスはメインの料理を引き立てる調味料の役割を果たします。

調味料は大元の料理が成功すれば意味のある存在になりますが、失敗してしまうと全く意味の無い存在になってしまいます。

ファイバープレックスも大事だけど

ファイバープレックスなくしてケアブリーチを達成できません。

森越 道大

美容師 森越

しかし、美容師からするとファイバープレックスは「+αであると助かる存在でしかない」とも言えるのです。

ケアブリーチの効果は一時的

毛髪強化は永遠ではない

ファイバープレックスの毛髪強化は、永久に続く訳ではなく、期間と共に髪は元の状態に戻っていきます。

要は、施術当初はケアブリーチだったけど、そのうちケアブリーチではなくなる、みたいなイメージです。

森越 道大

美容師 森越

ケアブリーチは髪を再生しているのではなく「一時的な補修」であることを覚えておいて下さい。

お客さん女性

ファイバープレックスは、トリートメントだと思った方が良いのね。

その他、技術力が無いと様々なデメリットがある

ブリーチで大事なことは「髪のダメージ」だけではない

ブリーチを行う際に気を付けることは、髪のダメージを防ぐことだけではありません。

なぜなら、ダメージを抑えるだけでは綺麗なブリーチは達成できないからです。

髪が傷まないブリーチをしたけど
  • ひどい色ムラになった
  • 頭皮が痛んだ
  • 思ったより明るくならなかった
森越 道大

美容師 森越

↑果たしてこれは、お客様の納得のいくブリーチと言えるでしょうか?

お客さん女性

言えません!ダメージ以外にも色ムラなく綺麗な仕上がりを求めています。

結論、ケアブリーチの傷みは技術力!

結論、全ては技術力
森越 道大

美容師 森越

まずは、担当美容師さんがブリーチのプロであるか?しっかり見極めないといけません。

お客さん女性

ブリーチが上手い美容師さんってどうやって探せば良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

詳しく解説した別記事があるのでぜひご覧下さい。

カラー&ブリーチが上手い美容師さんの特徴
失敗しない美容室選びの方法

ケアブリーチで傷んでしまった方へ

やっぱりブリーチなので髪は傷む
お客さん悲しんでいる女性

ブリーチをしたら、髪がチリチリに傷んでしまいました?

森越 道大

美容師 森越

ブリーチのダメージでお困りの方に向けて、ケアブリーチの技術を応用した特殊なトリートメントを提供しています。

森越 道大

美容師 森越

その名も、ファイバープレックス・酸熱トリートメントです。

ファイバープレックス・酸熱トリートメント

酸熱トリートメントとは

酸熱トリートメントは、高いダメージケアを発揮する特殊なトリートメントです。

ハイダメージ毛ほど効果を発揮するので、ブリーチ後のアフターケアとしておすすめのメニューです。

ファイバープレックスの毛髪強化を+させると

ケアブリーチの技術であるファイバープレックスは、酸熱トリートメントとも相性が良く、酸熱トリートメントのダメージケア効果を大幅に上昇させます。

しかし、ファイバープレックスを使用したからと言って、酸熱トリートメントとブリーチの同時施術ができる訳ではありません。

Before・After







お客さん女性

ファイバープレックスってブリーチやカラー以外にも使えるんですね?

森越 道大

美容師 森越

基本的に、どんなメニューとでも併用可能です。

まとめ

結局、ケアブリーチでも髪は傷む

どんな技術力のある美容師さんが担当しても、現在の技術では本当に髪を傷めないブリーチ不可能です。

また、CMで話題のファイバープレックスブリーチでも髪が傷んでしまいます。

本物のケアブリーチとは
森越 道大

美容師 森越

技術力の高い美容師さんが提供するブリーチこそ、本物のケアブリーチだと思っています!

その他、ブリーチに関する髪のお悩みなんでもご相談下さい

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

「ブリーチなし」の驚くべき真相とは?
ブリーチ後のヘアケアを解説

CMで話題のファイバープレックス!実は髪が傷む?美容師が暴露するケアブリーチの真実

CMで話題のファイバープレックス!実は髪が傷む?美容師が暴露するケアブリーチの真実
CMで話題の「ファイバープレックス」

↑テレビCMで放送中なのでご覧になった方も多いはず。

CMでは「傷まない」「切れにくいブリーチ髪」と魅力的なフレーズで語られていますが、この情報が全てだと思わないでほしいです。

なぜなら、CMでは伝えきれない情報が沢山あるからです。

15秒のCMでは説明不足
森越 道大

美容師 森越

CMで放送しきれなかった、ファイバープレックスの真実を、年間5000人担当美容師SENJYUチームが詳しく解説したいと思います。

ファイバープレックスは「髪が傷まない」は本当?
森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスを導入している美容師だからこそ、ファイバープレックスのデメリットや注意点まで解説させて頂きます。

SENJYUチームはファイバープレックスサロンです。

シュワルツコフ・ファイバープレックスとは

お客さん女性

ファイバープレックスってなんですか?

森越 道大

美容師 森越

ブリーチやカラーのダメージを軽減することができる、海外初の特殊な薬剤です。

ブリーチ&カラーなどのメニューと併用

ブリーチやカラーをする際ファイバープレックスを併用すると、髪のダメージを軽減することができます。

また、仕上がりは艶がでて手触りも良くなるので、トリートメントの様な側面もあります。

↑%は例です。

プレックス剤Before・After

トリートメントはしていません。

ブリーチとカラーだけでこの仕上がり。



その他、メニューとも併用可能
森越 道大

美容師 森越

「ケアブリーチ」のキャッチフレーズで有名ですが、ブリーチ以外のメニューでも併用可能です。

パーマや縮毛矯正と併用すればダメージを軽減できたり、 トリートメントと併用すると補修効果がアップするなど

基本的に、ファイバープレックスと併用できないメニューは無いと思っています。

髪が傷まない仕組み

お客さん女性

なぜ、ファイバープレックスを使うとカラーやブリーチのダメージを軽減することができるんですか?

森越 道大

美容師 森越

では、ファイバープレックスの「髪が傷まない仕組み」を簡単に解説させて頂きます。

そもそも、ブリーチのダメージの原因とは

ブリーチ剤の中には「アルカリ」が配合されています。

アルカリはブリーチを行う上でなくてはならない成分ですが、髪へのダメージを与えてしまします。

ファイバープレックスはアルカリのダメージを防ぐ

ファイバープレックスを併用したブリーチは、アルカリから髪を守り、ダメージを最小限に抑えることができます。

森越 道大

美容師 森越

さらに、ダメージ軽減だけでなく毛髪強化の効果も発揮します。

毛髪強化でダメージ補修

ブリーチを行うと、アルカリによって一部のシスチン結合が破壊されてしまします。

シスチン結合は髪を支える柱であって、シスチン結合が破壊されるほど髪のダメージも比例して大きくなります。

↑建物で例えると、柱が何本か壊れている状態。

ファイバープレックスは新たな結合を作りだす

ファイバープレックスは、壊れた結合の代わりとなる新たな結合を作りだして、ブリーチで受けたダメージを補修します。



繰り返し使用すると効果的

元の髪より頑丈になる
森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスを繰り返し使用したお客様は「元の髪より丈夫になった」との声をよく頂きます。

↑%例です。

お客様目線でも、美容師目線でも、繰り返し使用すると髪質が良くなっていく感触があります。

ファイバープレックス効果まとめ

  • 薬剤のダメージ軽減する
  • 毛髪強化ができる
  • 髪にハリコシを与える
  • 艶がでて手触りが良くなる
  • 元の髪より頑丈になったと感じる

ファイバープレックスサロンの方が髪が傷む?

ファイバープレックス最大の注意点!
森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスは、ブリーチが苦手な美容師さんが使っても全く意味がありません。

お客さん女性

どう言うことですか?

ブリーチの難易度を下げる効果はない

「傷まない」は絶対ではない

ファイバープレックスのCMでは「ダメージ軽減」を売りにしていますが、これはブリーチの技術力がある美容師さん使用したときの話し。

ファイバープレックスは調味料
  • ブリーチ=料理
  • ファイバープレックス=調味料

料理に置き換えて考えると、ブリーチが大元の料理であり、ファイバープレックスは調味料。

もし、大元の料理が失敗してしまうと、その後どんな良い調味料を使っても美味しい料理になりません。

森越 道大

美容師 森越

もし、ブリーチの技術力のない美容師さんがファイバープレックスを使用すると、水分を油分を髪に付けるだけで終わってしまいます。

「傷まないブリーチ」は美容師さんの技術

「傷まないブリーチ」はファイバープレックス無しでも再現できる

実は、ブリーチの上手い美容師さんであれば、ファイバープレックスを使用しなくてもダメージを最小限に抑えたブリーチが再現できるのです。

つまり、ブリーチのダメージは「ファイバープレックスを使うか?」ではなく 「美容師さんの技術力があるか?」で決まるのです。

傷まないブリーチ&カラーとはなにか?
ここで、質問です
  • A・ブリーチの技術力はあるが、ファイバープレックスは未使用
  • B・ブリーチの技術力は無いが、ファイバープレックスを使用

↑どちらの美容師さんを指名しますか?

お客さん女性

もちろん「A」です。

ブリーチは美容師さんの技術力で選ぶべき

「ファイバープレックスサロン」で検索する際に気を付けること
森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスを導入しているサロンに在籍している美容師さん全員が、ブリーチが上手いとは限りません。

森越 道大

美容師 森越

もし、ブリーチが苦手な美容師さんが担当すると、ファイバープレックスを使用しても髪がチリチリに傷んでしまう可能性があるのです。

ブリーチが上手い「サロン」は存在しない

サロン(美容室)は建物であり、美容師さんの技術とは全く関係がありません。

そのため「ファイバープレックスサロンだから髪が傷まないブリーチをしてくれる」は全く検討違いな考え方と言えるのです。

もし、傷まないブリーチを求めているならば、ブリーチが得意な「美容師さん」を見つけして下さい。

お客さん女性

なるほど、ブリーチが上手い美容師さんはどうやって探せば良いのですか?

森越 道大

美容師 森越

詳しく解説した別記事があるのでぜひご覧下さい。

カラー&ブリーチが上手い美容師さんの特徴
失敗しない美容室選びの方法

その他、ファイバープレックスのデメリット



毛髪強化の効果は永遠ではない

↑期間は例です。

森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスの効果は、期間と共に元の髪に戻っていきます。

お客さん女性

ファイバープレックスの効果はどれぐらい持続するんですか?

森越 道大

美容師 森越

髪質よって異なるので〇か月と断定はできませんが、ホームケアをしっかり行えば3~4か月以上持続させることが可能です。

ブリーチのリフト力(脱色力)が下がる

ファイバープレックスを使用したブリーチはリフト力(明るくする力)が弱まります。

これは、ファイバープレックスを併用した分だけブリーチを薄めてしまうことが原因と思われます。

そのため、ファイバープレックスを併用する場合は、ブリーチ本来の力を発揮できないと思って下さい。

柔らかさはでない

森越 道大

美容師 森越

ファイバープレックスはハリコシを与える効果は高めですが、柔らかさをだす効果はありません。

お客さん女性

剛毛、太毛だから柔らかさがほしい…

森越 道大

美容師 森越

柔らかさをだしたい方はオラプレックスがおすすめです。

オラプレックスとは

オラプレックスは、ファイバープレックスとは別のメーカーが製造するプレックス剤です。

ファイバープレックスと効果はよく似ていますが、柔らかな仕上がりになりやすいため、剛毛、太毛の方におすすめのプレックス剤と言えます。

柔らかな仕上がり【オラプレックス】を解説
その他、プレックス剤について
お客さん女性

↑髪質に合わせて様々なプレックス剤が展開されているんですね!

森越 道大

美容師 森越

サロンによって扱うプレックス剤が異なるので、来店前に問い合わせてみるのも良いかもしれません。

別料金がかかる場合が多い

森越 道大

美容師 森越

基本的に、併用メニューの料金+ファイバープレックスの料金1000~3000円ほどがかかると思って下さい。

SENJYUチームは+2200円(税込)でファイバープレックスを提供しています。

SENJYUチームのファイバープレックスメニュー

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは全メニューファイバープレックスと併用可能です。

  • ファイバープレックス・ブリーチ
  • ファイバープレックス・カラー
  • ファイバープレックス・デジタルパーマ
  • ファイバープレックス・酸熱トリートメント
  • ファイバープレックス・髪質改善
  • ファイバープレックス・縮毛矯正
  • など
森越 道大

美容師 森越

+ファイバープレックスで「髪が傷まないメニュー」をお届けしています!

(絶対髪が傷まない訳ではありません)

まとめ

結論「ファイバープレックス」はおすすめ

今回は、ファイバープレックスのデメリットや注意点を中心に解説しましたが、決してファイバープレックスを否定している訳ではありません。

むしろ、SENJYUチームは日本全国にファイバープレックスを広めていきたいと思っています。

しかし、僅か15秒のCMだけ見てもファイバープレックスの全容が分からず「髪が傷まない」の情報だけ先走って、妙な誤解が生まれる可能性があると思ったのでこの記事を書かせて頂きました。

森越 道大

美容師 森越

なにより、プロとしてファイバープレックスのデメリットもしっかり知ってほしいと言うのが、美容師の本音なのです。

ファイバープレックスをさらに詳しく知りたい方はこちら

少し長い記事ですが、ファイバープレックスの詳細をさらに詳しく解説しています。

森越 道大

美容師 森越

その他、ファイバープレックスに関して分からないことがあればなんでもご相談下さい。

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

カウンセリングでのご来店可能^^

SENJYUチームの「脱白髪染め」とは?

髪が傷まないダメージレスカラーは再現可能か?年間3500人担当美容師が解説

髪が傷まないダメージレスカラーは再現可能か?年間3500人担当美容師が解説
お客さん女性

最近、髪が傷まないヘアカラーって良く聞くけど、本当に髪が傷まないんですか?

森越 道大

美容師 森越

結論、本当に髪が傷まないヘアカラーは存在します。

森越 道大

美容師 森越

しかし、近年話題になっている傷まないカラーやケアブリーチなどは、傷みを最小限に抑えるだけであって、絶対に髪が傷まない訳ではありません。

巷で話題の「ダメージレスカラー&ケアブリーチ」は注意が必要

アルカリカラー(通常のカラー)で髪を染めると、間違いなく髪は傷むので、いかにダメージを最小限に抑えるかが重要なのです。

しかし、ダメージを最小限に抑えるヘアカラーは、美容師さんの技術力が大きく関係しています。

つまり、ダメージレスカラー&ケアブリーチが話題だからと言って、傷まないカラーを再現できるとは限らないのです。

髪が傷まないカラーを求めている方へ
森越 道大

美容師 森越

年間3500人のカラーを担当するSENJYUチームが、髪が傷まないダメージレスカラーについて詳しく解説したいと思います。

本記事の内容
  • そもそも、傷まないカラーとは
  • 髪が傷まないカラーを提供する美容室を探す方法
  • SENJYUチームのダメージレスカラー理論
  • 本当に髪が傷まないカラーについて

髪が傷むカラーと、傷まないカラーについて

森越 道大

美容師 森越

まず、ヘアカラーをざっくり分けると以下の2つになります。

  • アルカリカラー
  • 最も一般的なヘアカラーで、髪へのダメージがある。

  • 酸性領域のカラー
  • ヘアマニキュア、カラーバター、ヘナのヘアカラーなど、酸性領域のカラーで、髪へのダメージは無いとされる。

カラーをする際は、基本的に髪へのダメージがあるアルカリカラーで髪を染めます。

なぜなら、酸性領域のカラーはデメリットが多く、特別な理由が無い限り酸性領域のカラーを行うことはほとんど無いからです。

近年話題の「傷まないカラー」はアルカリカラー

傷まないカラーとは、一般的なカラーであるアルカリカラーのことを指します。

ではなぜ、髪が傷むアルカリカラーが傷まないカラーと言われるようになったのか?

次の項目で詳しく解説したいと思います。

「髪が傷まないカラー」のキャッチコピーの秘密

森越 道大

美容師 森越

カラー剤が進化したことで、髪のダメージを感じないをカラーが可能になったのです。

カラー剤の進化とは

ヘアカラー剤は、多くのメーカーから毎年のようには新製品が出されていますが、近年のカラー剤は品質が良く、髪を傷めるリスクが大幅に減りました。

こうした、カラー剤の急激な進化によって「髪が傷まないカラー」と言うキャッチコピーが生まれたのです。

お客さん女性

なるほど!では高品質な最新のカラー剤を使用している美容師さんのカラーが「傷まないカラー」ってことね?

森越 道大

美容師 森越

その考えは決して間違っていませんが、注意すべき点があります。

「髪が傷まないカラー」の注意点

「話題」と「技術」は無関係

森越 道大

美容師 森越

傷まないカラーを実現できるのは、カラーが得意な美容師さんだけです。

技術力が無ければ最新のカラー剤を使用しても意味が無い

傷まないカラーを実現するには、カラーを担当する美容師さんのカラー技術は絶対です。

ただ良質なカラー剤を使用するだけで、傷まないカラーが再現できるほど、カラーは甘い技術ではありません。

料理で例えると
  • A.安い食材だけどプロの料理人が作るラーメン
  • B.高い食材だけど料理の素人が作るラーメン

↑どちらが美味しいラーメンが作れるか?

お客さん女性

もちろんAです。

森越 道大

美容師 森越

どんな高品質で最新のカラー剤を使用しても、結局美容師さんのカラーの技術が無ければ全く意味を成さないのです。

髪が傷まないカラーができる美容師さんを探す方法

「傷まないカラー」を謳っても意味が無い
森越 道大

美容師 森越

果たしてその美容師さんが、本当にカラーが得意なのか見極めないと「傷まないカラー」は再現できません。

お客さん女性

なるほど、ではカラーが得意な美容師さんを見つける方法を教えて下さい。

森越 道大

美容師 森越

詳しく解説した別記事があるので、ぜひご覧下さい。

カラーが上手い美容師さんの探し方

髪が傷まないダメージレスカラーの理論

SENJYUダメージレスカラー
森越 道大

美容師 森越

ここでは、SENJYUチームが提供するダメージレスカラーについて解説させて頂きます。

SENJYUチームは年間3500人のカラーを担当していますが、髪へのダメージを最小限に抑えたダメージレスカラーを得意にしています。

カラーをする際、髪への負担を最小限に抑えるのはもちろんですが、SENJYUチームのダメージレスカラーの強みはもう1つあります。

それは、ダメージ毛でも綺麗なカラーを再現する技術です。

森越 道大

美容師 森越

本来、ダメージ毛へのカラーは難しいとされていますが、SENJYUチームはダメージ毛へのカラーも得意にしています。

SENJYUダメージレスカラーとは

  • カラーをする際、髪へのダメージを最小限に抑える
  • ダメージ毛でも綺麗なカラーができる

以上の2つを実現できる理由とはなにか?次の項目で解説させて頂きます。

ブリーチのダメージコントロール

森越 道大

美容師 森越

SENJYUダメージレスカラーで重要な技術が「ダメージコントロール」です。

お客さん女性

ダメージコントロールとは?

カラー剤は「染料」と「ブリーチ剤」で構成されている

まず、カラー剤の中は髪に色を付けるカラー染料以外に、髪色を脱色するブリーチ剤も入っています。

カラー剤にブリーチ(脱色剤)が入っている理由は、髪色を明るくしないと髪は染まらないからです。

例として、髪色が黒のままにカラー剤の赤の染料を乗せても、髪が赤に染まることはありません。

黒い画用紙の上から赤いクレヨンで絵を書いても意味が無いのと同じ理屈。

森越 道大

美容師 森越

髪に色を入れるために、ブリーチで髪の色素を削って髪を明るくする必要があるのです。

髪を赤に染めるためには、一度ブリーチをして髪色を明るくします。

髪が明るくなると、赤い染料が髪に入るので赤色に染めることができます。

黒い画用紙を脱色してm黄色の画用紙にすることで、絵が描けるのと同じ理屈。

ブリーチをする際の注意点

森越 道大

美容師 森越

ブリーチで髪の色素を削る際、トーン(髪の明るさ)が上がるほど髪へのダメージも大きくなります。

(%は例です)

つまり、髪は明るくなればなるほど、ダメージも比例して大きくなるのです。

オンカラーをする際「ベストなトーン」がある
  • 12トーンのレッドは、12トーンのブリーチをする
  • 14トーンのレッドは、14トーンのブリーチをする

お客様が希望する髪の明るさ(トーン)に合わせて、ブリーチの明るさが決まる訳です。

正しいブリーチのダメージコントロールができれば、髪へのダメージは最小限に抑えることが可能。

もちろん、ここでは全く問題ない話し。

ブリーチのダメージコントロールができていなかったら?

もし、12トーンのレッドを入れる際、14トーンのブリーチをするとどうなるでしょうか?

一応、髪は12トーンのレッドに染まります。

しかし「14-12=2」で2トーンはオーバーブリーチをしていることになります。

2トーンオーバーブリーチをしていると言うことは、2トーン分の余計なダメージを髪に与えてしまうことになります。

森越 道大

美容師 森越

オーバーブリーチをしたことで、髪もオーバーダメージを受けてしまうのです。

結論、ブリーチのダメージコントロールとは

森越 道大

美容師 森越

お客様の希望の色を入れる際、最小限のブリーチで髪のダメージを最小限に抑える技術です。

森越 道大

美容師 森越

そのために、髪質に合わせてブリーチ薬剤の強さを変えます。

ちなみに、ブリーチが足りないと

もし、12トーンのレッドを入れる際、11トーンしかブリーチしていない場合、髪色は11トーンのレッドにしかなりません。

結果、お客様の要望通りの明るさに染めていないので、ダメージは防げてもカラー失敗と言うことになります。

オンカラーのダメージコントロール

オンカラーのダメージコントロールとは

髪は生えてから時間が経っている毛先ほどダメージが大きく、生えてから時間が経っていない根元ほどダメージも小さくなります。

(%は例です)

チェックポイント

森越 道大

美容師 森越

髪はダメージレベルによって、カラーの発色が異なります。

  • 根元の若い毛は染まりずらい
  • 毛先のダメージ毛は染まりやすい

このことから、根元から毛先まで同じカラー剤で染めてはいけないと言うことになります。

ダメージレベルが異なるのに1色でそれた例

ダメージレベルを無視して、1色のカラー剤で髪全体を染めるとどうなるのか?

ダメージが大きい毛先ほど濃く入り(沈む)ダメージが小さい根元ほど、発色が悪くなってしまいます。

結果、均等に色が染まらずに根元と毛先で色が異なる仕上がりになってしまう。

根元の毛先のダメージレベルに合わせて、カラー剤の強さを変える
森越 道大

美容師 森越

根元と毛先、ダメージレベルに合わせたカラーをすることで、カラーの発色のムラを防ぐことが可能です。

  • 根元はダメージレベル10%に合わせたカラーをする
  • 中間はダメージレベル20%に合わせたカラーをする
  • 根元はダメージレベル30%に合わせたカラーをする

↑ダメージレベルに合わせたカラーをすることで、根元から毛先まで均等な色にすることができます。

結論、オンカラーのダメージコントロールとは

森越 道大

美容師 森越

ダメージレベルに合わせてカラーを調合&塗り分ける技術です。

時間差でカラー剤を塗る方法もあります。

髪質に合わせたダメージコントロール

髪質に合わせたダメージコントロールとは

この世に、全く同じ髪質は存在しません。

同じ髪色をしていても、髪の太さ、硬さ、ダメージなどで髪質は全く異なります。

例として、A、B、Cは12トーンの髪色

同じ髪色、明るさですがそれぞれ髪質が異なる場合。

  • Aは硬毛
  • Bは軟毛
  • Cは通常毛
A、B、C共に12トーンのレッドが希望

元々の髪質は違いますが、A、B、Cで求めているゴールの髪色は全く同じだとします。

森越 道大

美容師 森越

では、A、B、Cで全く同じ強さのカラー剤を使用して、全く同じ髪色に染まると思いますか?

お客さん女性

この流れからすると、髪質によって発色が異なりますよね?

髪質が違うと、同じ強さのカラー剤で染めても発色が異なる

(画像はイメージです)

A、B、Cでカラー剤の強さや明るさを変えないと、希望のレッドにすることはできないと言うこと。

A、B、Cで同じ髪色にするには
  • カラー剤の明るさを変える
  • カラー剤の種類を変える
髪質に合わせたダメージコントロールとは

森越 道大

美容師 森越

髪質に合わせたカラー剤を調合を変える技術です。

髪質は無限大

例え同じ人間でも、日常生活で髪質は少しずつ変化していくので、お客様1人1人髪質は異なり、髪質の種類は無限大です。

つまり、1人1人唯一無二の髪質にあわせて、唯一無二カラーをする必要があるのです。

どんな髪質にどんなカラー剤を使用すれば良いのか?

それは、もはや文章では説明できないほど奥が深くなるので割愛させて頂きます。

森越 道大

美容師 森越

以上、ダメージレスカラーの9割は、ここまで解説したダメージコントロールにかかっていると言えます。

その他、傷まないダメージレスカラー技術

傷まないダメージレスカラーは美容師さんの技術が9割

では、残りの1割はなにか?

森越 道大

美容師 森越

その他、傷まないダメージレスカラーを再現するために必要な技術をご紹介します。

アフタートリートメント

カラー後のトリートメントでダメージケア

SENJYUチームは、通常のトリートメントとは異なる特殊なトリートメントを多数扱っています。

カラー後に行うことで、髪が傷みを感じない仕上がりにすることができます。

SENJYUチームが扱う特殊なトリートメント
  • 酸熱トリートメント
  • 酵素トリートメント
  • 新技術の髪質改善

どのトリートメントと併用するかは、髪質によって使い分けます。

SENJYUチームのトリートメント

ジアミン除去【レゾシステム】

レゾシステムとは

レゾシステムは、アフターダメージの原因になる、残留するジアミンを除去を行う特殊な薬剤です。

カラー後のアフターダメージを防ぐことで、ダメージを感じない仕上がりを維持できます。

プレックス剤・ケアブリーチ

ブレックス剤とは

プレックス剤は海外初の特殊な薬剤で、カラーと併用するとダメージを感じない仕上がりにすることができます。

トリートメントがカラー後のダメージを修復するならば、プレックス剤はカラーのダメージを防ぐ効果を発揮します。

最新のヘアカラー剤

SENJYUチームが扱うカラー剤
  • N.カラー
  • オーガニックカラー

SENJYUチームは、最新のカラー剤を取り入れています。

結論、傷まないカラーは美容師さんの技術力

森越 道大

美容師 森越

ここまで読んでくれた方は分かると思いますが、傷まないカラーは最新のカラー剤やプレックス剤を使用しなくても、カラーの技術力があれば実現できるのです。

森越 道大

美容師 森越

実際、SENJYUチームは美容師を16年やっていますが「傷まないカラー」が話題になる前から、傷まないカラーを得意にしていました。

本当に髪が傷まない、酸性or塩基性カラーとは

森越 道大

美容師 森越

では、最後に本当に髪が傷まないカラーについて解説させて頂きます。

本当に髪が傷まないヘアカラー
  • ヘアマニキュア
  • カラーバター
  • ヘナ

以上のヘアカラーは本当に髪が傷みません。

お客さん女性

なぜ、髪が傷まないの?

森越 道大

美容師 森越

髪の色素を削るアルカリが入っていないからです。

髪が傷まないカラーは「酸性」

アルカリカラー(通常のカラー)は、色素を削る工程で髪にダメージを与えてしまいますが、酸性領域のカラーは色素を削る工程が無いので、髪へのダメージがありません。

しかし、色素を削ることができないと言うことは、髪を明るくすることは不可能。

髪を明るくできないと言うことは、黒髪の上からカラー染料を乗せても意味がありません。

酸性領域のカラーで髪を明るくするにはブリーチが必要

酸性領域のカラーで髪を染める場合は、ブリーチなどで色素を削る必要があります。

お客さん女性

なるほど、ブリーチをするってことは結局髪を傷めてしまうんですね。

森越 道大

美容師 森越

結論、アルカリカラーでも酸性領域のカラーでも、最終的に髪を傷めてしまう可能性が高いと言うことです。

髪が傷まないヘアマニキュア

まとめ

傷まないカラーを求めている方へ

カラーを得意にしている美容師さんが行うカラーこそ、お客様が求めている髪が傷まないカラーだと思います。

最新のカラー剤や、プレックス剤を使用することも大事だと思いますが、その前に美容師さんの技術力が一番大事と言うことを覚えて下さい。

森越 道大

美容師 森越

SENJYUチームは髪のダメージを最小限に抑えた、ダメージレスカラーを得意にしています。

森越 道大

美容師 森越

カラーに関して分からないことがあればなんでもご相談下さい。

カウンセリングのみ実施中

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

ご相談はお気軽に

カウンセリングでのご来店可能^^

髪が傷まないブリーチは存在するのか?
ヘアカラーと補色の関係を解説
カラーシャンプーの相性と効果を解説
Loading...